迷路の日

イメージ_迷路

「 迷路の日」は「5月がMay(メイ)」と「6日がロ」という語呂合わせがその由来です。

世界一難しい迷路

日本の野村氏という方の手によってつくられたものです。

A1用紙(約59cm×84cm)に手書きで書かれたそれは1983年に作られ、7年もの歳月をかけて作られたそうです。

長年屋根裏に放置されていたこの迷路を野村氏の子どもが偶然見つけたもので、全部で50枚以上あるとか。

その子どもは、この迷路を“パパの迷路”と命名し世界中から反響を呼びました。

世界一大きい迷路

2015年にイタリアで開園した庭園型迷路の“メゾン・ラビリンス(The Masone Labyrinth)”が世界最大とされているようです。

イタリア人エディターのフランコ・マリア・リッチ氏がデザインを手掛けた住宅兼アートミュージアム、そして図書館や多目的広場を備えた複合施設です。

総面積1万9530坪というとてつもなく広大な土地に作られた迷路は、約5mの高さの竹が壁の役割を果たしており、中央の建物に行き着くにはこの迷路を抜けなければならず、ゴールまでの片道は3.2kmといわれています。

あまりに広すぎるので迷路の中には“ヒント”が用意されているそうです。

ゴールである中心部には荘厳な現代建築の建物があり、館内には疲れた身体を癒やしてくれるカフェやレストランもあります。

こちらの建物はウェディングやパーティー会場としての利用も受け付けているとのことです。

 


5月の今日は何の日?

昨日は何の日?

5月5日

子どもの日

おもちゃの日

わかめの日

今日は何の日?

5月6日

ゴムの日

迷路の日

コロッケの日

明日は何の日?

5月7日

博士の日

コナモンの日

Follow me!

おすすめの記事

コロッケの日 「 コロッケの日」は五(こ)六(ろ)で「コロッケ」の語呂合せでコロッケなどの冷凍食品を製造する株式会社「味のちぬや」が制定しました。 コロッケは明治時代の文明開化の中で日本に伝えられた西洋料理の一つで、そのルーツは、フランス料理の前菜の一つである「クロケット」(フランス語:croque...
ゴムの日 「 ゴムの日」は五(ご)六(む)で「ゴム」の語呂合せで、ゴム製品のPRの為に制定されました。 ゴムを意味するラバー(Rubber)は英語でこすって消す(rub out)文字消しに由来しています。 ゴムの歴史 ゴムをはじめて紹介したのはあのコロンブスだとされています。 1493...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...