生姜の日

イメージ_生姜

「生姜の日」は石川県金沢市の生姜の神を祀る波自加彌(はじかみ)神社で「はじかみ大祭」(生姜祭り)が行われる日であることから、永谷園が2009年に制定しました。

この日をきっかけにして「生姜の魅力を多くの人に知ってもらう」という事が目的のようです。

生姜は日本古来から体に良いとても優れた食材とされてきており、食生活に欠かせないものとなっていた生姜は、奈良時代になると神様への供え物として使われるようになり、6月15日には感謝の祭りが行われていたそうです。

生姜と生姜に似ているウコン

“生姜”は日本の食卓ではごく普通の香辛野菜として親しまれてきました。

生姜はショウガ科の多年草で、南アジアのインドからマレーシアにかけてが原産地され、中国では紀元前500年頃に既に薬用として利用されていた記録があります。

日本へはいわゆる三国志の時代(220~280年)に中国から齎され、古名を“呉のハジカミ”と言い、古事記にも記述が見られます。

古くから漢方薬としての薬効が知られ、血行を改善し、発汗を促し、熱を下げる効果があると同時に、咳を静める作用もありますますので、風邪をひいた時に飲む“生姜湯”などでお馴染みです

そしてこの生姜に似ている物として“ウコン”があります。

鬱金と書いて“ウコン”と読み、熱帯アジア(東インド地方)原産のショウガ科ウコン属の多年草植物で、高温多湿を好み、南アジアを中心に、アジア、アフリカ、中南米の熱帯から亜熱帯にかけて広く自生し、紀元前970年頃の東インド地方では既に栽培も始まっていたようです。

熱帯性の植物ですので寒冷地には適さず、日本では温暖な沖縄と鹿児島のごく一部にのみ自生するとのことです。

ウコンには、鬱金、秋鬱金、紫鬱金、ジャワ鬱金がありますが、和名のウコンは香辛料として用いられる秋ウコンを指します。

日本にウコンがもたらされたのは、室町時代の沖縄だと言われており、当時は大変貴重な植物で琉球王府の重要な財源とされていました。

江戸時代に入ると海外交易が盛んであった琉球王国(現沖縄県)から日本各地に広まったとされ、幕府管理の薬草園で栽培されたのが沖縄以外では最初とされています。

最近はウコンを含む和漢薬やドリンク類が多く出回り、薬局でも専門のコーナーができるほどの人気の高い生薬ですが、まだまだ生姜のように広く周知されている訳ではありません。

ウコンの英語名はターメリック(Turmeric)で、カレーの黄色の素として知っている方も多い筈です。

ウコンの薬効はその成分であるクルクミンによるところが大で、現在さまざまな健康維持機能が期待できるとし、多くの科学的研究が行われています。

ウコンは肝臓に良い言うのが最近では常識になりつつありますが、既に肝臓に問題がある人には逆効果になる場合もあるそうですので、肝臓に障害をお持ちの方は、必ず医師や薬剤師に相談してから摂取するようにしましょう。

 


6月の今日は何の日?

昨日は何の日?

6月14日

手羽先記念日

五輪旗制定記念日

今日は何の日?

6月15日

生姜の日

オウムとインコの日

明日は何の日?

6月16日

和菓子の日

無重力の日

Follow me!

おすすめの記事

オウムとインコの日 「オウムとインコの日」は「オウム(06)インコ(15)」の語呂合せで、鳥類を飼養する人たちへの啓蒙活動などを行う団体「TSUBASA」が制定しました。 「TSUBASA」は、飼い鳥(インコ・オウム・フィンチ)を飼えなくなった方から保護するレスキュー団体であり、啓蒙活動の他に保護した鳥た...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...