ひまわりの日

イメージ_ひまわり「ひまわりの日」は1977年のこの日、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」がアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられたことが由来です。

なぜ「ひまわり」という名前なのかというと、ひまわりは常に太陽に向かって花を咲かせていて、時間の経過とともに花の向きが変わっていくことから、いつも地球の様子を見ている気象衛星の名前を「ひまわり」としたとされています。

「ひまわり1号」については1989年6月30日に運用が終わりましたが、その後も気象衛星ひまわりは何度も打ち上げられて、2016年には「ひまわり9号」が打ち上げられました。

ひまわりが太陽の方を向く理由

“ひまわり(向日葵)”はキク科の一年草であり、種実を食用や油糧とするため、あるいは花を花卉として観賞するために広く栽培されています。

また夏の季語となっているように夏を代表する花でもあります。

太陽を象徴するともいわれ、黄色く大きい花は多くの人の目を惹きつけます。

ひまわりは現代のみならず古代の人々にも愛されてきており、例えば古代インカ帝国では太陽神のシンボルとして崇められてきました。

そして意外な事に寒さの厳しい極東の国、ロシアの国花がひまわりとなっています。

このひまわりには“太陽の方向を追いかける”というおもしろい習性があり、子どものころに観察したという方も多いと思われます。

このメカニズムには、花ではなく茎が関係しているのです。

ひまわりの茎にあるオーキシンという成長ホルモンは、太陽の光に大きく影響されます。

このオーキシンは光が当たらない側に多く集まり、濃度が高くなると茎が伸長成長します。

つまり、太陽の光が当たらない側の茎は当たっている側の茎より伸びやすいということになり、光が当たっていない側の茎が伸長すると、自然にひまわりの花は太陽のある方角に曲がるのです。

ですが太陽の方角を向いていないひまわりもあります。

これはひまわりが太陽の方角を向くのは、まだひまわりが若い成長が盛んな時だけだからです。

ですので、蕾が大きくなって開花する頃には成長が止まって茎が硬くなって動かなくなります。

太陽を追いかける花はひまわりだけではありません。

例えば、マリーゴールドも朝に花が咲くと太陽の方へと向き夕方に花を閉じ、ダリアや百日草もこれに含まれます。

このように、光合成のために茎などが太陽光線の強い方へ向かって屈曲する性質を“向日性”といいます。

程度の差はありますが、多くの花は太陽の光に反応して向きを変えたり、開花したり閉じたりし、つまり“向日性”とはひまわり特有の性質ではないのです。

ひまわりはその動きがはっきりしているので、ひまわりだけにあるメカニズムだと誤解されていることが多いそうです。

 


7月の今日は何の日?

昨日は何の日?

7月13日

オカルト記念日

生命尊重の日

今日は何の日?

7月14日

ひまわりの日

ゼリーの日

明日は何の日?

7月15日

ファミコンの日

ホッピーの日

Follow me!

おすすめの記事

ゼリーの日 「ゼリーの日」はゼラチンを主原料とすることから「ゼラチンの日」と同じ日を記念日とし、日本ゼラチン工業組合が2005年に制定しました。 「ゼラチンの日」についてはゼラチンがフランス料理によく使われることから、フランスを代表する記念日であるパリ祭の日をその記念日としたことが由来となっています。 ...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...