世界翻訳の日

イメージ_翻訳

「世界翻訳の日」はこの日がキリスト教の聖職者で聖書をラテン語訳したことで知られるヒエロニムスが亡くなった日であることから、国際翻訳家連盟が制定しました。

夏目漱石が翻訳した“I Love You.”の意味

“翻訳とは”Aの形で記録・表現されているものから、その意味するところに対応するBの形に翻案することで、一般に自然言語のそれを指し、起点言語(原言語)による文章を、別の目標言語(目的言語)による文章に変換することです。

例えば英文から日本文へ翻訳された場合は、起点言語が英語、目標言語が日本語になり、起点言語による文を原文といい、目標言語による文を訳文・翻訳文といいます。

一方文章ではなく、自然言語の発話を別言語に置き換える行為は通訳とも呼ばれます。

翻訳はある言語圏から別の言語圏へと知識を移転することを意味するため、かつては先進文化圏からの翻訳によって別の文化圏へと重要な知識が伝達され、移転先の文化レベルを上昇させるケースが多くありました。

日本でも古代以降、隣接する大国である中国の文献を翻訳して摂取し文明レベルを向上させてきましたが、1774年の解体新書の翻訳出版を一つのきっかけとして、18世紀後半以降には盛んにヨーロッパの科学文献が翻訳されるようになります。

英語で“I Love You.”といえば日本語で“私はあなたを愛している”と翻訳する人が大半だと思いまが、最初に“I Love You.”が翻訳された時は“月が綺麗ですね”という全然違う言葉だったのです。

日本で最初に“I Love You.”を翻訳したのは小説家として有名な夏目漱石といわれており、夏目漱石はは英文学者でもありました。

というのも明治初期には男女が愛していますと言い合う風習はなく、英語教師をしていた頃の夏目漱石が“I Love You.”を“我君を愛す”と翻訳した教え子を見て、“『月がきれいですね』と訳しなさい。日本人にはそれで通じる”と言ったという逸話があります。

文豪が遺した詩的な愛の伝え方として近年ではドラマなどでも引用されている有名な話なのですが、実際に夏目漱石がそう言ったという文献や証拠はどこにも残っておらず、いわゆる都市伝説であるというのが有力な説です。

夏目漱石が実際にそう言ったかどうかは別として、“月が綺麗ですね”という言い回しには日本語という言語の特徴である奥ゆかしさが感じられ、なんとなく情緒を感じるという人も多いと思います。

日本最高峰の文学者がそんな表現していたとしても特におかしくはないと思う人が多くいたからこそ、この逸話が世間に広く流通したのかもしれませんね。

 


9月の今日は何の日?

昨日は何の日?

9月29日

招き猫の日

接着の日

今日は何の日?

9月30日

世界翻訳の日

くるみの日

明日は何の日?

10月1日

コーヒーの日

日本酒の日

Follow me!

おすすめの記事

くるみの日 「くるみの日」は「く(9)るみ(3)はまるい(0)」の語呂合せで、長野県東御市などのくるみ愛好家が制定しました。 また、この時期はくるみが出荷される時期に当たる事も「くるみの日」を制定した由来になっているそうで、「くるみの食材としての素晴らしさ、用途の広さなどをアピールする」ということ...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...