第24回 いいづか雛のまつり(2024年2月〜3月)

日時:
2024年2月3日 – 2024年3月22日 終日
2024-02-03T00:00:00+09:00
2024-03-23T00:00:00+09:00
場所:
飯塚市内各会場
お問い合わせ:
飯塚観光協会
0948-22-3511

筑豊飯塚市内各会場で開催される
第24回 いいづか 雛のまつり(2024年2月〜3月)です。

開催日時 2024年2月3日(土)〜3月22日(金)
※開催期間や時間は会場によって異なります。
開催場所 飯塚市内各会場
・旧伊藤伝右衛門邸
・飯塚市歴史資料館
・庄内ハーモニー
・飯塚市各商店街(吉原町・新飯塚・本町・昭和通り・東町)
・ひよ子本舗吉野堂 飯塚店
・なんばん往来本店
・旧松喜醤油屋
※千鳥屋本家は店舗改修工事のため今年の展示はお休みです。
内容 旧長崎街道の宿場町として、明治時代以降は炭鉱で栄えた飯塚市では、市内広域で趣向を凝らした雛人形が展示されます。
メイン会場である旧伊藤伝右衛門邸では、「優美に光る平安物語」をテーマに20畳の座敷一面に座敷雛が飾られます。
また、この時期に合わせて様々なイベントが各地で行われ、飯塚市を代表する観光イベントとして県内外からも多く観光客が訪れています。
主催 いいづか雛のまつり実行委員会
お問い合わせ
  • 飯塚観光協会
    0948-22-3511(土・日・祝日可)

  • 飯塚市商工観光課
    0948-22-5517

  • 飯塚商工会議所
    0948-22-1007

備考 飯塚観光協会ホームページ

飯塚市商工観光課ホームページ

飯塚商工会議所ホームページ

 

会場別開催概要

①旧伊藤伝右衛門邸

開催場所 旧伊藤伝右衛門邸
→地図を見る
開催期間 2024年2月3日(土)〜3月22日(金)
9:30〜17:00
※入場は16:30まで
内容 〜四季が紡ぐ日本一小さな座敷雛〜
四季が紡ぐ日本一小さな座敷雛の中に日本三景の一つ宮島が加わり、より優雅な美しさをかもし出し見る人々に日本の歴史の奥深さを伝えます。
小さな一体一体の人形のかわいらしさをぜひ感じてください。
また館内にはおき上げ雛が飾られ、二種類の異なった雛のまつりも感じてください。
備考 【入館料】
大  人 310円
小中学生 100円
※障がい者手帳をお持ちの方は無料で入館できます。

②飯塚市歴史資料館

開催場所 飯塚市歴史資料館
→地図を見る
開催期間 2024年2月3日(土)〜3月22日(金)
9:30〜17:00
※入場は16:30まで
内容 〜歴史輝く日本の物語〜
一体一体が小さな世界観を感じさせる日本一小さな座敷雛。
その世界観の中で人形達が歴史を表現し見る人々を楽しませます。
また対比するかのような大きな館蔵品の御殿飾りの雛人形など、是非資料館の雛祭りをお楽しみください。
備考 【入館料】
大 人  230円
高校生  110円
小中学生 50円

③庄内ハーモニー

開催場所 庄内ハーモ二ー
→地図を見る
開催期間 2024年2月3日(土)〜3月22日(金)
内容 〜きらめく心のハーモニー〜
やすらぎの場所ハーモニー、ゆっくりとした時の流れの中でお子様から大人までひなまつりを楽しんでください。
備考

④吉原町商店街

開催場所 あいタウン1F
→地図を見る
開催期間 2024年2月5日(月)〜3月3日(日)
内容 〜吉原町のひな祭り〜
2月5日(月)~11日(日)の7日間のみ手作り作品の販売をいたします。お楽しみに!!

【3/3(日)】
あいタウン前にてフリーマーケット開催
※雨天時は中止します。

備考

⑤新飯塚商店街

開催場所 JR新飯塚駅及び新飯塚商店街
→地図を見る
開催期間 2024年2月3日(土)〜3月22日(金)
内容 〜ぶらり雛のまつり しんいいづか〜
商店街の各店先をお雛様で飾って皆様をお迎えします。
ぶらりと新飯塚商店街をお楽しみください。
備考

⑥本町商店街

開催場所 本町商店街アーケード内
→地図を見る
開催期間 2023年2月10日(土)〜3月3日(日)
内容 〜宿場町のひなまつり〜
創作雛やさげもん等で会場を彩り各店頭には雛人形を展示します。
開催期間中はさげもん教室生徒さん達による制作品の展示を行います。
備考

⑦昭和通り商店街

開催場所 昭和通り商店街
→地図を見る
開催期間 2024年2月10日(土)〜3月3日(日)
内容 〜昭和通りのひなまつり〜
昭和通り商店街の各店先に雛人形を飾り、皆様をお迎えします。
備考

⑧東町商店街

開催場所 東町商店街アーケード内 白蓮想そば
→地図を見る
開催期間 2024年2月10日(土)〜3月3日(日)
内容 〜東町24回目のひなまつり〜
新アーケード内に雛人形を展示します。
是非ご覧ください!
備考

⑨飯塚信用金庫

開催場所 飯塚信用金庫
→地図を見る
開催期間 2024年2月17日(土)〜3月3日(日)
内容 〜雛と一緒に記念撮影〜
飯塚信用金庫本店ロビーに豪華に雛人形を展示しています。
休日もロビーを開放し雛飾りをバックに無料で記念撮影の サービスを行います。

【本店玄関にて表千家、 裏千家によるお茶会を開催】
日程/<裏千家>2月24日(土)・25日(日)
   <表千家>3月2日(土)・3日(日)
時間/10:00~16:00
料金/薄茶と和菓子のセットで500円

備考

⑩ひよ子本舗𠮷野堂 飯塚本店

開催場所 ひよ子本舗𠮷野堂飯塚本店
→地図を見る
開催期間 2024年2月3日(土)〜3月10日(日)
9:00〜18:00
※水曜店休日
内容 〜名菓ひよ子とお雛様〜
創業127年を迎えた「ひよ子本舗𠮷野堂」は飯塚で生まれました。
ひよ子誕生にまつわるパネル展や雛飾り等を展示しております。

【お抹茶セット(期間限定)】
530円(税込)
お抹茶と季節の上生菓子をご用意致しております。

備考

⑪なんばん往来本店

開催場所 なんばん往来本店
→地図を見る
開催期間 2024年2月3日(土)〜3月22日(金)
内容 〜スイーツな雛まつり〜
店舗併設のなんばんカフェではひなまつりにちなんでお姫様絵本を多数展示。
コーヒーとともにごゆっくりお楽しみいただけます。
備考

⑫旧松喜醤油屋

開催場所 旧松喜醤油屋
→地図を見る
開催期間 2024年2月24日(土)〜3月3日(日)
10:00〜16:00
内容 〜旧松喜醤油屋のひな飾り〜
地元勢田の方々手作りの雛人形やさげもんを飾ります。是非ご覧ください!

3月3日(日)13:00よりバイオリンとキーボードの演奏会を開催します。

備考

⑬千鳥屋本家(仮店舗にて営業中)

開催場所 千鳥屋本家
→地図を見る
開催期間 店舗改修工事のため今年の展示はお休みです。
内容 寛永七年創業の千鳥屋本家は長い歴史の中、ここ飯塚の地で炭鉱夫を始めとした人々のため、おいしいお菓子を作り続けてきましたが、やむなく道路拡幅工事に当たり、現在仮店舗にて営業いたしております。
新しいお菓子「ヨーデルン」が誕生しました。
白壁造りの美しい千鳥屋本家に生まれ変わり、リニューアルオープンした折には2階のミュージアムに楽しい品々を展示いたします。
皆様のお越しをお待ちしております。
備考

おすすめの記事

飯塚山笠2025 筑筑豊の飯塚市で開催される飯塚山笠2025です。 開催日時 2025年7月16日(水)・18日(金)・20日(日) 開催場所 飯塚市各地 ※観覧の方は21:00まで利用できる無料の河川敷駐車場をご利用ください。 ※荒...
【令和7年度】第69回 飯塚観光子ども山笠大会(2025年7月)... 筑豊の飯塚市のイイヅカコスモスコモン界隈で開催される 【令和7年度】第69回 飯塚観光子ども山笠大会(2025年7月)です。 開催日時 【各町内流れがき】 2025年7月15日(火)・17日(木) 【子ども山笠大会】 2025年7月19日(土) ※雨天決行 ...
第25回 いいづか雛のまつり(2025年2月〜3月)... 筑豊の飯塚市内各会場で開催される 第25回 いいづか 雛のまつり(2025年2月〜3月)です。 開催日時 2025年2月1日(土)〜3月21日(金) ※開催期間や時間は会場によって異なります。 開催場所 飯塚市内各会場 ・旧伊藤伝右衛門邸 ・飯塚市歴史資料...
飯塚山笠2024 筑豊の飯塚市で開催される飯塚山笠2024です。 開催日時 2024年7月11日(木)・13日(土)・15日(月) 開催場所 飯塚市各地 内容 【6月30日(日)】 23:30〜 「お汐井取り」 場 所/飯塚市役所(出発式)〜庄内多田・日若神社 ...
【第68回】飯塚観光 子ども山笠大会(2024年7月)... 筑豊の飯塚市各地区で開催される 【第68回】飯塚観光 子ども山笠大会(2024年7月)です。 開催日時・場所 【流れがき】 7月10日(水)・12日(金) 各地区内 【子ども山笠大会】 7月14日(日) 15:40 ミニ山スタート 16:00 子ども山スター...