道具としての“ヒモ”の別の意味として“女性に働かせて金品を貢がせて生活している男”というネガティブな意味もあったりします。
これにはいくつか説があるようです。
元々“ヒモ”っていう言葉は“引き結ぶ”や“結う”なんていう意味から生まれた言葉です。
ネガティブな意味での“ヒモ”の場合は、貢ぐ男がいる女性の事を“ぶら下がっている男がいる”というような意味から“ヒモ付き”などと呼んでいましたが、これがいつしか男の方だけを指して“ヒモ”って呼ぶようになりました。
もしくは海に潜る海女さんからきているとの説もあるそうです。
海に潜る海女さんが腰に付けているヒモを引き合図をすると、船の上で待っていた男がヒモを引き海女を引き上げます。
何もせずに船の上で待っているだけの男をヒモといった、ということのようです。