フライドチキンの日

イメージ_フライドチキン

「フライドチキンの日」は1970年のこの日にケンタッキーフライドチキンの日本第一号店がオープンしたことが由来で、日本KFCホールディングス株式会社が制定しました。

カーネル・サンダース像は日本発祥である

“フライドチキン”とは鶏肉に小麦粉などからつくった衣をまぶして食用油で揚げた食べ物で、いわゆる鶏のから揚げのことなのですが、もともと日本に“鶏のから揚げ”という言葉があるにも関わらずこの表現が広まったのはアメリカから進出してきた外食産業である“ケンタッキーフライドチキン”による部分が大きいとされています。

日本独特の習慣としてクリスマス等のパーティでよく食べられ、沖縄県ではフライドチキンをおかずにしてごはんや味噌汁と一緒に食べるようです。

日本のフライドチキン販売業者は日本ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)がそのシェアを独占しています。

日本では昔より鶏肉の揚げ物が食べられており、1970年の大阪万博に同店が出展、その年の11月21日に名古屋に出店し、その後は日本各地に店舗を広げていきました。

その後商業的にフライドチキンへ参入する会社は少なく、ロッテリア、モスバーガー、すかいらーくが参入した程度でした。(すかいらーくはその後撤退)

また前2社のファーストフードチェーンでもフライドチキンが主力商品になるには至っておらず、そのためしばらくフライドチキン=KFCの図式は続きますが、2000年以降ではファミリーマートがフライドチキンを刷新し、2005年度に6000万本を売り上げ販売本数はKFCに続き国内2位となった他、ローソンもフライドチキンに参入し、半年で2000万本の売り上げを記録しています。

ケンタッキーフライドチキンといえば店頭に立っているカーネル・サンダース像は誰もが目にしたことがあると思います。

ケンタッキーフライドチキンは赤と白のストライプのデザインが特徴的ですが、日本に登場した当時はまだ認知度が低く電気店や理髪店と勘違いした人が続出しました。

そこで設置されるようになったのがカーネルサンダース像であり、一目でケンタッキーフライドチキンと認知してもらえるようになったのです。

この像はサンダースが60歳のころの体形(身長180cm、体重90kg)を再現したもので、もともとはカナダのフランチャイズ店にてイベント用に使用されたものでしたが、その後倉庫に放置されているところを、視察に訪れた日本法人の幹部が持ち帰ったのが始まりです。

そして、このカーネル・サンダース像は海外でも設置されるようになりました。

カーネル・サンダース像の眼鏡には実はちゃんと度が入れられており、これはカーネルが味の再現ができていないと激怒してステッキで厨房を叩くなど厳しい一面もあったことから、中途半端はできないとして本物の眼鏡を使用したとされています。

“カーネル・サンダース”とはアメリカ合衆国の実業家で、ケンタッキーフライドチキン(KFC)の創業者です。

本名は“ハーランド・デーヴィッド・サンダース”といいますが、ケンタッキー州に貢献した人に与えられる“ケンタッキー・カーネル”という名誉称号(名誉大佐)を与えられ、“カーネル・サンダース”として定着しました。

1890年にインディアナ州クラーク郡のヘンリービルで生まれ、1930年にサンダースはケンタッキー州の コービンにてガソリンスタンドの経営を始めます。

その後客の要望に応える形でガソリンスタンドの一角に物置を改造した6席のレストラン・コーナー“サンダース・カフェ”を始めました。

1935年には“州の料理への貢献”が評価され、ケンタッキー州のルビー・ラフーン知事から“ケンタッキー・カーネル”の名誉称号を与えられます。

1937年にはモーテルを併設した142席のレストランに成長し、1939年には店舗が火災に見舞われるなどの災難もありましたが、1941年にはコービンに147人収容のレストランを再建しました。

現在この店舗は博物館となり、アメリカ合衆国国家歴史登録財となっています。

この“サンダース・カフェ”の目玉商品がフライドチキンだったのです。

1939年に導入された圧力釜を用いた“オリジナル・フライドチキン”の製法は、以後70年以上にわたって“オリジナル・レシピ”として引き継がれています。

ちなみにコカ・コーラ社のコーラ同様にその製法を永久的に守るために特許はとっていません。(特許を取得すると製法を公開しなければいけない為)

1952年から各地のレストランの経営者や従業員にフライドチキンの調理法を教えて歩合を得るという新しいビジネスモデル(フランチャイズ)を始め、1964年に74歳のサンダースは経営からは退いたものの“味の親善大使”として働き、サンダースは製法が守られているかを確認するために世界各国に広がった店舗(1979年で6000店舗)を見て回ったのです。

日本にも何度か訪れており、日本KFCによると日本の店舗を一番気に入ったとのコメントもしていたようです。

1980年6月に急性白血病を発症し、肺炎を併発して12月16日に逝去、90歳のことで、1980年5月に訪れた日本はサンダースにとって最後の訪問国となりました。

サンダースはロータリークラブとフリーメイソンのメンバーでもあり、多くの慈善活動も行っていました。

孤児院の子供のために毎日アイスクリームを提供したり、肢体不自由児のための基金をつくったりしている他、病院や医学研究、教育、ボーイスカウトなどの活動に資金を提供し、来日した際には交通遺児との交流も行っています。

ケンタッキーフライドチキンは今や日本人の食生活に深く根付いていますので、パーティー時以外にもこの日にケンタッキーフライドチキンを家族で食べるのもいいかもしれません。

食べ過ぎにはもちろん注意が必要ですが。

 


11月の今日は何の日?

昨日は何の日?

11月20日

ピザの日

毛皮の日

今日は何の日?

11月21日

フライドチキンの日

明日は何の日?

11月22日

大工さんの日

ボタンの日

Follow me!

おすすめの記事

オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...
三つ葉の日 「三つ葉の日」は「み(3)つ(2)ば(8)」の語呂合せが由来ですが、いつどの団体が制定したかなどは不明です。 また3月8日が「三つ葉の日」であるとされることがあります。 トランプのクラブは三つ葉のクローバーではない? “ミツバ(三つ葉)”はセリ科の多年草でβカロテンを多く含む緑黄色...