点字ブロックの日

イメージ_点字ブロック

「点字ブロックの日」は1967年のこの日に岡山県岡山市の岡山盲学校の近くの国道2号・原尾島交差点に世界初の点字ブロックが敷設されたことが由来で、2010年に岡山県視覚障害者協会が制定しました。

「点字ブロックの安全性の確保と発展」をその目的としています。

点字ブロックは日本で生まれたもの

“点字ブロック”とは視覚障がい者に歩行に必要な情報を提供し安全に誘導するため路面や床面に敷設されるブロックです。

日本で誕生したもので1993年に公布された福祉用具の研究開発及び普及の促進に関する法律において“視覚障害者誘導用ブロック”の名で定義されました。

通称で点字ブロックという名称が浸透していますが、通常の意味での点字は使われていません。

安全交通試験研究センターの初代理事長である三宅精一氏が友人の失明をきっかけに1965年に発案・発明したもので、“点字ブロック”と命名し1967年3月18日、岡山県立岡山盲学校に近い旧国道2号の原尾島交差点の横断歩道周辺に計230枚が世界で初めて敷設されました。

その後点字ブロックは岡山・大阪・京都などから徐々に広まり、当時の大阪府立盲学校の教職員からの陳情で1970年に国鉄駅で初めて阪和線我孫子町駅のプラットホームに敷設されます。

また、東京都道路局も導入を決定したことで日本全国に普及し、この頃からブロックは弱視者に配慮して黄色が多く用いられるようになりました。

当初、点字ブロックは点状の1種類しかありませんでしたが、1974年に旧建設省建設技術研究所の補助を受けて“道路における盲人の歩行誘導システム等に関する研究委員会”が設置され、線状のブロックが新たに考案されたことにより、点状のブロックが警告・注意喚起、線状のブロックが誘導・案内を意味するというシステムが出来上がります。

しかし、ブロックの普及とともに点状と線状でも形状が異なるものが乱立し、1997年には点状と線状あわせて44種類が確認されるなど紛らわしさが問題となりました。

1990年代の終わりから旧通産省製品評価技術センターが最適形状の検討を行い、2001年に日本工業規格(JIS)として規格化されます。

また、点字ブロックはその有用性から多くの国々で普及しましたが、国ごとに形状や敷設方法が異なることが問題となり2012年に初めての国際規格ISO23599が発行されます。

普及したことは良いことに違いはないのですが、新たな問題も浮上しているようです。

ブロックの突起が段差となって高齢者など足腰の弱い人がつまづきやすくなり、車椅子の障害になることや、ブロック自体が雨天時や氷結時に歩行者が滑りやすいなどの問題点も指摘されており、改善などが望まれています。

駅のプラットホームで滑り止めを点字ブロックと間違えて、その上を歩いてしまう人もいるようです。

残念ながら視覚障がい者ではない者の中には視覚障がいに無理解・無頓着な人もおり、点字ブロックの上に商品や手荷物が置かれたり、駐車・駐輪されていることも多く、視覚障がい者がぶつかったり、白杖で突き倒すトラブルも多い発生しています。

点字ブロック周辺で工事を実施する際、点字ブロック上に工事用の柵などが無配慮に置かれるケースもあり、これが元で視覚障害者の白杖が引っ掛かって負傷したケースも報告されています。

日本で生まれた点字ブロックは今では世界に浸透し、視覚に障がいをもつ人々の助けとなっています。

きちんと意味があって敷設されているものですので、障がいをもっている人でも住みやすい社会を実現するために、点字ブロック上にものを置いたり、むやみに塞いだりするのは絶対にやめておきましょう。

 


3月の今日は何の日?

昨日は何の日?

3月17日

漫画週刊誌の日

今日は何の日?

3月18日

点字ブロックの日

明日は何の日?

3月19日

カメラ発明記念日

Follow me!

おすすめの記事

オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...
三つ葉の日 「三つ葉の日」は「み(3)つ(2)ば(8)」の語呂合せが由来ですが、いつどの団体が制定したかなどは不明です。 また3月8日が「三つ葉の日」であるとされることがあります。 トランプのクラブは三つ葉のクローバーではない? “ミツバ(三つ葉)”はセリ科の多年草でβカロテンを多く含む緑黄色...