衣類乾燥機の日

イメージ_衣類乾燥機

「衣類乾燥機の日」は「衣類(1)ふん(2)わり(8)」の語呂合せで1994(平成6)年に日本電機工業会が制定しました。

衣類乾燥機を使ってより早く乾かす方法

“衣類乾燥機”とは洗濯を終えたあとの水分を含んだ状態の衣類を乾かす機械のことです。

もともとは欧米で普及した家電であり、その普及率は洗濯機の7割と言われています。

日本でも冬になると日照時間が短くなることや、洗濯物を干すのに十分な広さの空間が確保できないという住宅事情などもあって急速に普及し、花粉対策にも有効です。

台枠を用いて洗濯機の上部に設置する例が多く、洗濯機と一体化したものは洗濯乾燥機と呼ばれます。

忙しい現代社会では外に干しても取り込む時間がなく、仕方なく部屋干しにしたら生乾きしてしまった経験など誰でもあるのではないでしょうか。

よって乾燥機の出番となるのですが、集合住宅などで夜中にやると騒音となってしまいあまり好ましくはなく、短時間で済ませたくなるものです。

そこである一工夫をすると、ただ単に乾燥機を使うよりも早く乾かすことができることをご存知でしょうか。

それは洗濯物を乾燥機にかける際に“乾いたバスタオルを一緒に入れる”というものです。

これは乾いたバスタオルが洗濯物の余分な水分を吸収し、より洗濯物に熱風が行き届きやすくなります。

また、電気代の節約のためになるべく1回で済まそうと思いがちですが、100%の量を1回でやるよりも50%の量で2回やるほうが早く乾燥させることができ、結果として電気代の節約にもつながりますので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

 


1月の今日は何の日?

昨日は何の日?

1月27日

国旗制定記念日

今日は何の日?

1月28日

衣類乾燥機の日

明日は何の日?

1月29日

昭和基地開設記念日

Follow me!

おすすめの記事

オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...
三つ葉の日 「三つ葉の日」は「み(3)つ(2)ば(8)」の語呂合せが由来ですが、いつどの団体が制定したかなどは不明です。 また3月8日が「三つ葉の日」であるとされることがあります。 トランプのクラブは三つ葉のクローバーではない? “ミツバ(三つ葉)”はセリ科の多年草でβカロテンを多く含む緑黄色...