サイフの日

イメージ_財布

「サイフの日」は「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合せで、バッグや財布などの商品の企画や販売を行っているスタイル株式会社が制定しました。

財布の買い替えはこの時期にされることが多いため、売り場の活性化を図ることをその目的としています。

財布のオススメの色とダメな色

“財布”とは紙幣や硬貨など通貨の携帯に用いる袋または容器のことです。

一般に“金品”または“貴重品”と呼ばれる価値の高い物品を収納し携帯の便が良いように工夫されたもので、特に携帯性に主眼がおかれていますが、その収納機能も携帯に際して邪魔にならない形で効率よく収納できるような造りとなっています。

紙幣や硬貨以外にも、クレジットカードやキャッシュカードまたはプリペイドカードなどの実質的に金銭に準じた使い方がされるカード類のほか、運転免許証やパスポート、名刺等の身分などを証明・確認し得るもの、あるいは定期券や診察券、ポイントサービスなど各種サービスを受けるためのものを入れることができるようになっているものが多いです。

欧米では17世紀に紙幣が登場するのと時を合わせて登場したとされており、それ以前は紐付きの小さな袋が硬貨をいれて財布として使われていました。

これらの初期の財布は牛革や馬革をなめしたものが使われていたようです。

日本では江戸時代に藩紙が使われるようになって広まり、懐紙入れの技術を応用して作られたものが最初です。

紙幣が流通する以前は中央に穴があけられた硬貨が使われており、その穴に紐を通す形で持ち運ばれていました。

1951年にクレジットカードが発明されて以降は複数のカード用のポケットつきの二つ折りの財布が登場し、1950年代初期には現在のものと変わらないデザインが完成しています。

財布は約1000日でその力を失うとされており、汚れた財布はお金を生み出す力がないので買い替え時と言われています。

その際には風水的に財布の色を気にする方も多いでしょう。

一般的には“黄色”が良いとされていますが、真っ黄色の財布はお金を招く力と合わせて出ていく力も併せ持っています。

つまりは浪費に繋がり結果として貯まらなくなってしまうので、少し落ち着いた黄色が良いそうです。

土の象徴である“茶色”もオススメです。

茶色はさまざまなものを育てるパワーに溢れており、金運、仕事運、健康運、恋愛運などあらゆる運気を育ててくれます。

五行説でも“土生金(どしょうごん)”という言葉があるように茶色は押さえておきたい色です。

“白”は悪い気や運気を浄める力がある色ですので、今までなかなかお金が貯まらないという方にオススメです。

“黒”は今あるお金を守ってくれる色になります。

すでにある程度成功し、上を目指すよりも現状を安定させたい人にはうってつけの色です。

逆にダメな色は“赤”や“青”です。

“赤”は風水で火を表わしており“火剋金(かこくごん)”の言葉通り、金を制してしまいます。

“青”は水、つまり“湯水のように使う”ということから金運が流出してしまいます。

淡い青にすることである程度押さえられると言われていますがオススメされません。

ですがもっとも良くないのは、これらの色に翻弄されて好きでもないデザインや色の財布を使うことです。

自分が選んだものに愛着が持てないようでは金運も寄ってこないでしょう。

春に財布を買い換えることは“春財布=張る財布”となり、とても良い時期です。

使い出して3年近くなる財布を持っている方はきちんと感謝の気持ちを込めて処分し、新しい財布に変えてみてはいかがでしょうか。

 


3月の今日は何の日?

昨日は何の日?

3月11日

パンダ発見の日

今日は何の日?

3月12日

サイフの日

明日は何の日?

3月13日

サンドイッチデー

Follow me!

おすすめの記事

オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...
三つ葉の日 「三つ葉の日」は「み(3)つ(2)ば(8)」の語呂合せが由来ですが、いつどの団体が制定したかなどは不明です。 また3月8日が「三つ葉の日」であるとされることがあります。 トランプのクラブは三つ葉のクローバーではない? “ミツバ(三つ葉)”はセリ科の多年草でβカロテンを多く含む緑黄色...