2018年5月11日 / 最終更新日時 : 2018年5月14日 E-ZUKA Event Entrance 5月14日ゴールドデー お気に入りに登録する 0「ゴールドデー」はゼスプリインターナショナルジャパン株式会社によって制定されました。五月病に負けないように甘くてポリフェノールがたっぷりのゴールドキウイで元気になってほしいという願いが込められているそうです9月1日が語呂合わせの関係から「キウイの日」となっています。キウイは皮ごと食べた方が健康に良い?キウイフルーツはマタタビ科マタタビ属の雌雄異株の落葉蔓性植物の果実であり、“果物の女王”といわれています。国産物は秋から冬にかけて出回り、ビタミンCは100g中に69mgとみかんの約2.2倍、キウイたった1個で1日の摂取基準の70%ほどが摂れることになります。食物繊維や、カリウム、ビタミンEなども豊富で、果実の女王とも言われる所以です。そしてキウイフルーツにはアクチニジンというタンパク質分解酵素が含まれていて、肉や魚と一緒に食べると消化・吸収が良くなるという効果もあります。一般的には皮は食べないのが普通とされていますが、栄養面から見るととても損をしているかもしれません。実は皮には果肉の3倍ものポリフェノールが含まれています。骨粗しょう症や更年期障害の改善、ガン予防や動脈硬化を防ぐ働きのあるポリフェノールを効率よくとりたい方にはおすすめのようです。さらに多糖体も多く含むので免疫を上げるためには欠かせません。これらの栄養価を最も高く取り入れる方法が“皮ごと食べる”事なのです。とはいえやはり産毛が気になるという方も多いと思います。その場合は丸ごとジューサーに掛けてしまうのも一つの方法のようです。また、最初から皮ごと食べることを想定して販売されている”ベビーキウイ“も存在しますので、是非探してみてください。5月の今日は何の日?昨日は何の日?5月13日・カクテルの日・メイストームデー今日は何の日?5月14日・温度計の日・ゴールドデー明日は何の日?5月15日・沖縄復帰記念日・ヨーグルトの日Follow me! @EzukaEventおすすめの記事 温度計の日 「温度計の日」は水銀温度計を発明し、華氏温度目盛り(°F)に名前を残すドイツの物理学者ファーレンハイトの、1686年の誕生日が由来です。 なお、この日附はユリウス暦によるものであるが、ファーレンハイトの生地ダンツィヒ(グダニスク)では既にグレゴリオ暦に改暦しており、それによれば5月24... オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ... エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と... マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ... マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...FacebooktwitterHatenaCopyEEEよりお知らせ 飯塚市で開催されるイベントの情報を募集しております。 当サイトへの掲載は完全無料ですのでどんどんご応募ください。 ※イベントの募集は自薦他薦は問いません。 イベント名 (必須) 開始予定日時 終了予定日時 場所 (任意) メールアドレス (任意) 備考