宇宙の日

イメージ_宇宙

「宇宙の日」は1992年のこの日に毛利衛さんがアメリカのスペースシャトル・エンデバーで宇宙へ飛び立ったことが由来で、科学技術庁(現在の文部科学省)と文部省宇宙科学研究所が1992年に制定しました。

日付は一般公募で決められたものになります。

毛利衛さんは「微小重力実験」を目的としてペイロードスペシャリスト(搭乗科学技術者)としてスペースシャトルエンデバーに搭乗し、宇宙から帰還した直後にはテレビカメラに向かって「宇宙からは国境線は見えなかった」とコメントしたことは有名です。

2000(平成12)年2月12日にも2度目の宇宙飛行に参加し、その時にはミッションスペシャリスト(搭乗運用技術者)として、レーダーによる地球の地形の精密な観測(SRTM)という任務をこなしました。

スペースシャトルは実は飛べない

“スペースシャトル”とは1981年に初飛行し、退役まで135回の飛行を重ねた世界初の宇宙往還機です。

スペースシャトル以前の宇宙船は全て使い捨てのもので、宇宙往還機は計画や開発は行われていましたが、実際に飛行することはありませんでした。

1960年代のアメリカ合衆国空軍の極秘調査により“一部再使用型の宇宙船が最も安上がりの方法である”と判断されたため、本格的な調査開発が開始され、1969年に当時のニクソン大統領がスペースシャトル計画を正式に決定します。

その後、飛行可能なスペースシャトルは6機製造され、その内宇宙に行けるように製造されたのは5機でした。

しかし、スペースシャトルの一回の飛行にかかる費用は当初の想定予算よりも高い金額がかかってしまい、結果として使い捨ての宇宙船を使うよりもはるかに高いコストをかけることになってしまいます。

計画開始当初では“一回の飛行あたり1200万ドルほどのコストで飛ばすことができる”などと主張するNASAの関係者もいて、そうした甘い見込みのもとに計画は進んでしまったのです。

人を乗せて飛ぶシャトルを繰り返し安全に飛ばすためには、再使用する機体の部品をひとつひとつ徹底的に再検査しなければならず、シャトル膨大な数のパーツで構成されているため、再検査の作業も膨大であり、その費用は巨額のものになったという背景があります。

エンデバーの製作にかかった費用は約17〜18億ドルで、シャトルの一回の飛行にかかる費用は2002年の時点では約4億5,000万ドルでしたが、コロンビアの事故以降は費用が上昇し、2007年には1回の飛行につき約10億ドルも要するようになりました。

冒頭で“初飛行”と書きましたが、実はスペースシャトルは大気圏中を飛ぶことはできません

スペースシャトルの燃料は、そのほとんどが打ち上げの際に使いきられます。

帰ってくる時の推力のほとんどは重力によって賄われており、スペースシャトルは帰還時は滑空状態、つまりはグライダーと同じ要領で帰ってくるのです。

そのため、着陸にはやり直しが行えず、着陸地点の天候は厳しくチェックされて、もし天候が悪いようであれば他の着陸地点に着陸します。

そして、大気圏中を飛ぶことのできないスペースシャトルは、シャトル輸送機に乗せられてケネディ宇宙センターへと帰ることになるのです。

2011年7月8日(日本時間9日未明)に打ち上げられたアトランティスのSTS-135をもって、30年余りに及んだスペースシャトル計画は終了となりました。

現在はシャトル退役による宇宙開発計画の間隙を埋めるべく、飛行士や搭載物をISSに運ぶだけでなく、地球を離れて月や火星まで到達できるような宇宙船が開発中とされています。

国家主導ではなく、民間の商用宇宙船なんてものも現実味を帯びてきており、宇宙に自由にいくことができる時代か確実に迫ってきているのかもしれませんね。

 


9月の今日は何の日?

昨日は何の日?

9月11日

公衆電話の日

今日は何の日?

9月12日

宇宙の日

マラソンの日

明日は何の日?

9月13日

世界の法の日

プログラマーの日

Follow me!

おすすめの記事

マラソンの日 「マラソンの日」は紀元前450年のこの日にペルシャの大軍がアテネの北東に位置する村であるマラトンを襲撃したのをアテネの名将ミルティアデスが奇策でこれを撃退し、フェイディピデスという兵士が伝令となってアテネの城門まで走りついてアテネの勝利を告げたまま絶命したことが由来です。(諸説あり) ...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...