アロエヨーグルトの日

イメージ_アロエ

「アロエヨーグルトの日」は1994(平成6)年のこの日に、森永乳業が日本で初めてアロエ葉肉入りのヨーグルトを発売したことから森永乳業が制定しました。

アロエヨーグルトは「身体の内側から奇麗で健康になってもらおう」という願いから開発された製品であり、とても健康に良いだけでなく、ヨーグルトであることから整腸作用はもちろんのこと、アロエには美肌の作用もあることからアンチエイジングにも効果も高いので一石二鳥の製品になります。

2018年にはアロエの日に合わせ「天下一フレーバー選手権」なんて企画も開催されていますので、公式のブランドサイトを覗いてはいかがでしょうか。

驚異的なアロエの保水力

“アロエ”とはツルボラン亜科アロエ属の多肉植物の総称で現在までに500種以上が知られており、南アフリカ共和国からアラビア半島まで広く分布しますが、とりわけアフリカ大陸南部、およびマダガスカル島に集中しています。

日本には鎌倉時代にはすでに伝来したとされ、現在はキダチアロエが九州、瀬戸内海、伊豆半島、房総半島などの海岸に逸出し帰化しました。

流通しているものとしてはキダチアロエの他にアロエベラが多く、その他アロエ・サポナリア、アロエ・不夜城など多くの品種が食用のほか観賞用として栽培されています。

アロエは江戸時代にはすでに薬草として知られていたようで、キダチアロエは昔から“医者いらず”といわれていたようです。

葉肉の内服で健胃効果があるとされ、また含有するバルバロインの下剤効果により便秘に効果がありますが、体質によっては胃炎を起こす場合があることや、継続摂取による大腸の色素沈着を起こすことがあることなども報告されています。

また外用として傷や火傷に有効であるということも広く知られていますが、逆に悪化させた例も報告されており、使用には一定の注意が必要です。

一般に美容に大事なのは保湿であるとされており、アロエが肌によく美容に良いとされているのはアロエに驚異的な保水力があるからになります。

アロエを切ってみると中にはゲル状になった葉肉がありますが、この葉肉にはたくさんの水分や栄養が含まれています。

通常、普通の果物や野菜であれば切って数日も経つと干からびてしまいますが、アロエは葉を切断して放置し続けても水分はほとんど蒸発しません。

ある実験ではアロエの葉を切断してから1ヶ月経過してもゲル状を保っており、ほぼ水分は蒸発していないことが確認されています。

このように食用や薬用として利用されますが、観賞用にも栽培されていますので興味があれば育ててみてはいかがでしょうか。

 


12月の今日は何の日?

昨日は何の日?

12月9日

マウスの誕生日

今日は何の日?

12月10日

アロエヨーグルトの日

明日は何の日?

12月11日

百円玉記念日

Follow me!

おすすめの記事

オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...
三つ葉の日 「三つ葉の日」は「み(3)つ(2)ば(8)」の語呂合せが由来ですが、いつどの団体が制定したかなどは不明です。 また3月8日が「三つ葉の日」であるとされることがあります。 トランプのクラブは三つ葉のクローバーではない? “ミツバ(三つ葉)”はセリ科の多年草でβカロテンを多く含む緑黄色...