縁結びの日

イメージ_縁結び

「縁結びの日」は旧暦10月(新暦11月ごろ)に出雲大社に全国の神が集まり縁結びなどの会議をするとされていることと、「いい(11)ご(5)えん」(いいご縁)の語呂合せから、島根県の神話の国・縁結び観光協会が制定しました。

ご縁の神様を祀る出雲大社

“出雲大社”は縁結びの神様としてとても有名で、恋愛のパワースポットとしても人気を集めています。

正式には“いづもたいしゃ”ではなく“いづもおおやしろ”と読み、祀られる神様は“大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)”、いわゆる“だいこくさま”として多くの人になじみ深い神様です。

正確な創建年時は不明ですが、日本が神により作られた頃、神代よりあると伝わっており、古事記に描かれている国譲り神話では、大国主神が葦原中国(あしはらのなかつくに)を天照大御神(あまてらすおおみかみ)に献上し、その時のお礼に作られたのが天日隅宮(あまのひすみのみや)、これが現在の出雲大社であるとされています。

かつての本殿は空に向かって伸びた何本もの柱の上に社が建つという、非常に不思議な形だったと伝わっており、その規模は大きく東大寺大仏殿よりも大きかったという記録もあるほどです。

60~70年に一度本殿を建て替える、または屋根の大規模な修繕などをする“遷宮”が行われており、直近では2013(平成25)年に“平成の大遷宮”が行われました。

旧暦10月は一般的に“神無月”と呼ばれていますが、それは毎年10月に日本中の八百万の神様が出雲大社に集まってくることに由来しており、各地の神社に神様がいないので“神無月”と呼ぶのです。

そして、逆に神様が集まってくる場所である出雲地方では旧暦10月は“神在月”といいます。

出雲大社に祀られる“大国主大神”は、古くから“縁結びの神様”として信仰されており、ここで言う“縁結び”とは、男女の縁だけでなく、人間関係や、人々を取り巻くあらゆるつながりの“ご縁”のことを指します。

江戸時代の頃では出雲大社の神官が布教のために全国を訪問し、その訪問先で男女の結婚の斡旋なども執り行っていたようです。

もしこの時期に良いご縁に出会えたのであれば、それは八百万の神様が一堂に会し、会議した結果もたらされたものであるかもあいしれないのでぜひ大切にしましょう。

余談ですが各地にも縁結びの神社は存在し、良縁に感謝の意味を込めてカップルで参拝したくなるかもしれません。

ですが、すでに交際相手いる状態、しかもカップルで縁結びの神社にいってしまうとそのカップルは別れてしまうという迷信があり、これは縁結びの神様が嫉妬してしまうからだとされています。

縁結びの神社自体が一人で参拝した方がご利益があるといわれているので、気になる方は一人で参拝した方がいいかもしれませんね。

 


11月の今日は何の日?

昨日は何の日?

11月4日

かき揚げの日

今日は何の日?

11月5日

縁結びの日

ごまの日

明日は何の日?

11月6日

パンわーるどの日

Follow me!

おすすめの記事

ごまの日 「ごまの日」は11月5日という日付が「いい(11)ごま(5)」という語呂合わせであることから、胡麻加工組合が制定しました。 また、ごまと相性の良いほうれん草などの野菜の旬がこの時期にあたることも由来の一つとなっています。 “ごまをする”のごまとは “ごま”とは英語で“sesame”...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...