バスケットボールの日
「バスケットボールの日」は1891年のこの日にマサチューセッツ州スプリングフィールドで、この年考案されたバスケットボールの初の試合が行われたことが由来で、バスケットボール解説者の島本和彦氏が提唱し、「12月21日はバスケットボールの日!委員会」が2011年より実施しています。
世界で最初のバスケットボールの試合には日本人がいた
“バスケットボール”は1891年にアメリカで考案されたスポーツで、5人対5人の2チームが1つのボールを手で扱い、長方形のコート上の両端に設置された高さ305cm(10ft)、直径45cm(18in)のリング状のバスケットにボールを上方から通すことで得点を競う球技です。
日本語では“籠球(ろうきゅう)”とも訳され、開催される国・地域、年齢や性別によってルールは調整されます。
バスケットボールはある一人の人物によって考案され広まった数少ない競技のひとつです。
考案者はアメリカ、マサチューセッツ州スプリングフィールドの国際YMCAトレーニングスクール(現・スプリングフィールド・カレッジ)の体育部教官を務めていたカナダ人のジェームズ・ネイスミスで、1891年に彼の考え出したルールが現在のバスケットボールの原型になっています。
1891年夏、国際YMCAトレーニングスクールでは体育・スポーツ指導者の講習会が開かれていましたが、当時、全米各州のYMCAでは冬季の屋内における体操中心のプログラムについて学生の意欲が低いとして既存のプログラムに対する不満があり、レクリエーション的で競技的要素を含んだプログラムが求められていました。
同年秋に体育部が数回にわたり検討した結果、新しいスポーツを創り出すほかはないとの結論に達し、体育教官であったネイスミスはアメリカンフットボールやサッカー、ラクロスなどを屋内ゲームとして取り入れようとしたがうまくいきませんでした。
そこで、ネイスミスは各ゲームの要素を取り出すこととし、ボールを使用すること、ラフプレーを取り除く必要からタックルをなくすためボールを保持したまま走ってはいけないこと、ゲーム中の安全性を高めるため競技者間の身体接触を少なくするためにゴールはプレイヤーの頭上に水平に設置するという球技を考案し、これがバスケットボールの原型になります。
ネイスミスが最初に考案した13のルールは現在では約250にまで増えましたが、ゲームの形式は基本的にほとんどかわっていません。
1891年12月21日に国際YMCAトレーニングスクールで18人の学生を9人ずつに分け初めての試合が行われ、その試合のボールにはサッカーボールが用いられたそうです。
ネイスミスはゴールについては45cm四方の箱を想定していたそうですが、それは用意できなかったため、代わりに桃を入れる籠を体育館のバルコニーに取り付けることとなり、籠(バスケット)を用いたことから“バスケットボール”の名前がつけられました。
このときのゴールの高さ10フィート(3.05m)は以後変更されることなく現在に至っています。
ちなみにこの最初のバスケットボールの試合をした18人には日本人も含まれており、後に実業家・教育者となる石川源三郎が参加していました。
ネイスミスは両チームが同人数であれば何人であってもよいと考えていたため、13条のルールの中にチーム人数を規定していませんでした。
コーネル大学では50人対50人で試合が行われたのですが、この試合について担任のE・ヒッチコックは“体育館が破壊されかねない”などと述べるなどの逸話が残っており、次第に人数は制限されていきます。
バスケットボールは当初から人気があり、スミス大学の体育教師を務めていたセンダ・ベレンソンによって女子バスケットボールが始められるなど、その年のうちにアメリカ国内のあちこちで競技されるようになり、YMCAを通じ世界各国へ急速に広まりました。
1932年6月には国際バスケットボール連盟(FIBA)が結成され、アメリカ国内では1946年に男子プロバスケットボールリーグ(BAA)が創設され、3年後NBLと合併しNBAが誕生します。
1967年には対抗するリーグABAが設立され地位を脅かしましたが、1976年にABAは消滅しNBAは現在も世界最高峰のリーグとして君臨し続けているのです。
日本にバスケットボールが伝わったのは1908年で、YMCAの訓練校を卒業した大森兵蔵が東京YMCAで初めて紹介したとするのが現在の定説とされています。
1924年には、早稲田大学、立教大学、東京商科大学が全日本学生籠球連合を結成。全国各地で対抗戦が行われていった。そして、1930年に日本バスケットボール協会(JABBA)が設立され、普及と発展及び競技レベルの向上に努めています。
2014年には“日本代表の長期的な強化策”などの問題が解決されず、FIBAから資格停止処分を受けていましたが、2015年に無期限の国際試合出場停止処分の解除がされています。
現代の日本では多くの学校や企業で部活動やサークルとしての活動があり、それぞれ全国規模の大会が毎年行われており、多くの学校や公園には簡易的なバスケットゴールが設置されていることもありますが、試合ができる環境が整っている場所は多くはありません。
ほとんどのスポーツ用品店でバスケット用品を扱っており、バスケを題材とた漫画なども多く、国民の認知度はかなり高いスポーツとなっています。
ですが、オリンピックを始めとする世界大会や、世界一のレベルと言われるNBAではまだ日本の認知度は低いのが現状です。
いつか日本のバスケが世界トップレベルにまで成長するといいですね。
昨日は何の日?
12月20日
・ブリの日
今日は何の日?
12月21日
明日は何の日?
12月22日
・冬至