一見カフェはオシャレな雰囲気、喫茶店はレトロな雰囲気をもつ店というイメージがありますが実は明確な違いがあります。
これは“営業許可の違い” になります。
食品営業許可を申請する際に“カフェ”は“飲食店営業許可”を、“喫茶店”は“喫茶店営業許可”を取っているということです。
飲食店営業許可よりも喫茶店営業許可のほうが許可を取りやすいのですが、喫茶店営業許可ではアルコールの提供や単純な加熱以外の調理全般ができません。
つまり喫茶店が提供できるのはコーヒーや紅茶、菓子、果物、軽食にとどまりますが、カフェでは飲み物にお酒を加えることができ、さらに色々な料理が出せるということになります。
ですが飲食店許可は“カフェ”、喫茶店許可は“喫茶店”と名乗らなければいけない決まりはなく、店名に“喫茶店”とついていても飲食店許可を取っている“カフェ”であることもあり、その逆もありえます。
またメニューにアルコール等がなくても飲食店許可を取っている“カフェ”であることも充分考えられます。