刃物の日

イメージ_洋食器

「刃物の日」は「いい(11)は(8)」の語呂合せと、「ふいご祭」が行われる日であることから、岐阜県関市・岐阜県関刃物産業連合会・新潟三条庖丁連・越前打破物協同組合・東京刃物工業協同組合・京都利器工具組合・高知土佐山田商工会・島根県吉田村・堺刃物商工業協同組合連合会が制定しました。

「ふいご祭」とは鍛冶屋や鋳物師などのふいごを使って仕事をする職人が、この日一日は仕事を休んでふいごを清めて祝う行事のことです。

「刃物の日」は「生活文化と切りはなせない道具の刃物を、作り手と使い手が一緒になって感謝する」ということを目的としています。

食器のナイフの先端が丸い理由

“刃物”とは、刃がついていて物を切断したり削ったりする道具の総称で、刃という構造を持ち、対象を切断したり切削するための道具になります。

例えば包丁、小刀、はさみなどであり、また刀など武器に分類されうるものも含まれます。

材質としては、現代的な刃物は鉄やステンレス(鋼)などの金属(一部セラミック製のものもある)で作られていますが、過去には青銅あるいは、石製の刃物が主に用いられていたこともあります。

我々の生活にも刃物は身近なものであり、食事に使うナイフも刃物です。

ですがこのナイフは先端が丸められており、考えられる理由としては”怪我をしないように”と思うかもしれませんが、食器のナイフの先端が丸くなった経緯は実は全く違います。

というのもかつて西洋の人々は一本のナイフを様々な用途に使っており、狩りや獲物の切り分け、そして食事にも使用していました。

自分用のナイフを常に携帯して、いちいち取り換えたりはせず、またフォークなどの食器も普及していませんでした。

ですので、映画やゲームで見るように肉を直接ナイフに突き刺して食べたりしていたようです。

ですのでナイフといえば先端の尖ったものしかありませんでした。

やがて、貴族たちがディナーの席について食卓用のナイフを使うようになっても、刃先は依然として尖っており、あろうことか貴族たちはナイフを爪楊枝代わりに使用していたのです。

食卓用ナイフを爪楊枝代わりに使うのはマナー違反とされていたものの、皆がやっていたので咎めるものはいません。

この状況を打破したのが17世紀フランスの宰相リシュリューでした。

ルイ13世の側近として敏腕ぶりを発揮していたリシュリューは、フランスをヨーロッパの最大の国にした功労者であり、洗練された趣味の持ち主とされています。

彼は自分の家に招いた客人たちにも、ナイフを爪楊枝代わりに使うことを硬く禁じていましたが、それだけに止まらずナイフを爪楊枝代わりとして使えなくするため、自宅のナイフの先を全て丸く削らせました。

当時の貴婦人たちも、男性たちが食卓で歯をほじるのを苦々しく思っていたため、リシュリューのやり方に感心して、リシュリュー型のナイフを注文するのがブームとなったのです。

こうして食卓用ナイフの刃先は、17世紀以降から丸くなり、ほぼ同じ頃にフォークも普及し始めたため、ますますナイフの先がとがっている必要が無くなりました。

テーブルマナーは当時のフランスやイギリスを中心に定められていたたため、食卓用のナイフとは刃先が丸いものとして世界各地に広まっていくのでした。

近年ではエコの観点から使い捨ての食器の使用が禁じられるケースも出てきていますので、これを気に少し良い食器を揃えてみても良いのではないでしょうか。

 


11月の今日は何の日?

昨日は何の日?

11月7日

鍋の日

ソースの日

今日は何の日?

11月8日

刃物の日

レントゲンの日

明日は何の日?

11月9日

119番の日

いい靴の日

Follow me!

おすすめの記事

レントゲンの日 「レントゲンの日」は1895年のこの日にドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見したことが由来です。 レントゲンは真空管に高電圧をかけて実験をしている時に、真空管の外に置かれた蛍光紙が明るく光ることに気づきます。 真空管と蛍光紙の間に1000ページもの厚さの本を置いてもこの光は透...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...