アーモンドの日

イメージ_アーモンド

「アーモンドの日」はアーモンド約23粒が日本人の成人女性の1日の摂取目安量であることから「1日23粒」で1月23日を記念日とし、2008(平成20)年にカリフォルニア・アーモンド協会が制定しました。

カリフォルニア・アーモンド協会によると「1日23粒のアーモンドで1、2、3!の掛け声とともに新しいヘルシーライフをするきっかけを作る」ということを目的としているそうです。

アーモンドは桜の仲間

“アーモンド”とはバラ科サクラ属の落葉高木であり、およびそれから採ったナッツのことです。

和名はヘントウ(扁桃)といい、風邪をひき病院で診察を受けたときに口腔内を見られますがこれは“扁桃腺”を診ており、この扁桃腺はその形がアーモンド(扁桃)に似ていることからその名前が付きました。

ハタンキョウ(巴旦杏)とも呼ばれますが、ハタンキョウには近縁種であるものの全くの別種であるスモモの一種のことを指す場合もあるのであまり使われないようです。

原産はアジア西南部で、現在はアメリカ合衆国のカリフォルニア州が最大の産地であり、日本では小豆島や鹿児島県湧水町、山形県朝日町などで栽培されています。

樹高は約5メートル程で、日本では3月から4月にかけて葉のない枝にアンズやモモとよく似た白色・桜色・桃色の花弁の端に小さな切り込みの入った花をサクラ同様一斉に咲かせますが、花柄が非常に長いサクラの花と違いアーモンドは花柄が非常に短く、枝に沿うように花を付けるため、桜色・桃色の花の品種の場合は一見モモの花のように見えるそうです。

7月から8月頃に実が熟しますが果実が自然に落下することはないので、実の収穫の際には樹を“ツリー・シェイカー”と呼ばれる機械で揺さぶって実を落とします。

日本では果実が熟す時期が梅雨時に重なるため、果肉が割れた時点で収穫を行わないと腐敗したり虫に食われたりするようです。

アーモンドの果実は皮、果肉、核、仁からなり、アンズ、モモやウメの近縁種ですがその果肉は薄く食用にならず、食用に供しているのは“仁”の部分になります。

食品の中でもビタミンEが最も多く(100g中約30mg)含まれており、ビタミンEは活性酸素による体細胞や血管の酸化を防ぐ抗酸化作用があり、老化の予防やAGEs(身体の様々な老化に関与する物質)の排出に役立ちます。

悪玉コレステロールの酸化を抑制し、過酸化脂質の生成を防ぎ、心臓病や糖尿病の予防に有効で、他には亜鉛、マグネシウム、カリウム、鉄などを多く含んでいます。

また、豊富な不溶性食物繊維を含んでおり、腸の働きを活発にして整腸を促します。

有害物質やコレステロールを吸収し抑制する作用があり、脂質の約7割は一価不飽和脂肪酸のオレイン酸で、善玉コレステロールを維持し悪玉コレステロールを制御し酸化させない働きがあるポリフェノールを多く含んでいて、その効用は旧約聖書の中にも記述されているほどアーモンドとは紀元前から認められている食物なのです。

日本ではおつまみや栄養強化のスナック菓子として、小魚とミックスして販売されているケースが多いのですが、食塩が添加されているものも多くありますので、健康のことを考慮するのであればいわゆる“素煎り”のものを選びましょう。

 


1月の今日は何の日?

昨日は何の日?

1月22日

カレーの日

飛行船の日

今日は何の日?

1月23日

電子メールの日

アーモンドの日

明日は何の日?

1月24日

ゴールドラッシュデー

Follow me!

おすすめの記事

電子メールの日 「電子メールの日」は「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合せで、1994年に電子メッセージング協議会(現在のEジャパン協議会)が制定しました。 メールアドレスの@の意味 “電子メール”とはコンピュータネットワークを使用して郵便のように情報等を交換する手段であり、電子郵便とも言...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...