料理番組の日

イメージ_料理

「料理番組の日」は1937年のこの日にイギリスのBBCテレビで料理番組の元祖と言われる番組『夕べの料理』の放送が開始されたことが由来です。

第1回目の内容は「オムレツの作り方」で、この日の担当のマルセル・ブールスタンは世界で初めてテレビに出演した料理人となりました。

キューピー3分クッキングが3分の理由

“料理番組”は料理を題材としたテレビ番組、ラジオ番組です。

出演者が料理を作る事を主としており、現在放送されている料理番組は概ね以下のような種類に大別できます。

・プロの料理人や料理の得意な人が料理を行い、料理の作り方を説明することに重点を置くタイプ

番組を見た視聴者が同じ料理を作ることができるようにレシピを紹介しており、作る前や後や作っている間には材料や作り方がテロップで表示されます。

“キューピー3分クッキング”はその代表的なもののひとつであり、上記の“夕べの料理”が放送開始された26年後の1963年の同日に放送が開始されました。

近年ではワイドショーや情報番組の1コーナーとして放送されることも多いです。

・プロの料理人や料理の得意な人が極上の料理を作り、審査員が点数や優劣をつけるタイプ

1993年にスタートした“料理の鉄人”の成功以後、“視聴者にはまねのできないプロならではの料理”を作る様子を放送することを売りとして増加したもので、この種の番組では番組内でレシピがほとんど紹介されません。

タレントや一般人が料理をし、成功するか否かを見どころにするタイプ

“チューボーですよ!”など、これも1990年代に入ってから増加した形態です。

情報番組、教育番組、バエラエティ番組などその種類は多く、いかに人気のあるテーマなのかが伺い知れますね。

上記の通り“キューピー3分クッキング”は有名な料理番組の一つですが、その名前から3分で手軽にできる料理かと思いきや、その放送時間は10分ある上、実際の調理時間も3分以上使っています。

ではなぜ“3分クッキング”という名前なのかというと、かつての放送時間が関係しているのです。

現在は10分で割と余裕のある枠を確保していますが、放送開始した頃はわずか5分しかなく、そこにCMなどを挟むと実際の放送時間が3分程度であったことからその名前が付けられました。

さらに3分で全部やるわけではなく、食材の下処理をあらかじめやっておいたりや調理工程の一部をカットし、“3分で最低限必要な調理の様子を見せながらレシピを紹介する番組”だったのです。

これがいつからか時間に余裕を持たせる構成になったものの、番組名はそのままとなり10分放送しているのに3分クッキングという現在の状態になっているのでした。

料理番組も進化を続け、海外では新人シェフが有名シェフに罵倒されながら料理を作るという“ヘルズ・キッチン〜地獄の厨房”というドキュメント要素を足したものもあるようです。

近年では動画投稿サイトも数多く存在し、料理のカテゴリーもあるので料理の腕に自身がある方は調理の様子を録画し公開してみてはいかがでしょうか。

 


1月の今日は何の日?

昨日は何の日?

1月20日

玉の輿の日

今日は何の日?

1月21日

料理番組の日

明日は何の日?

1月22日

カレーの日

飛行船の日

Follow me!

おすすめの記事

オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...
三つ葉の日 「三つ葉の日」は「み(3)つ(2)ば(8)」の語呂合せが由来ですが、いつどの団体が制定したかなどは不明です。 また3月8日が「三つ葉の日」であるとされることがあります。 トランプのクラブは三つ葉のクローバーではない? “ミツバ(三つ葉)”はセリ科の多年草でβカロテンを多く含む緑黄色...