ミントの日

イメージ_ミント

「ミントの日」は「ミ(3)ント(10)」の語呂合せと、3月がフレッシュなイメージであることから、2000(平成12)年にカネボウフーズが制定しました。

「ミントにより関心を持ってもらう」ということをその目的としているようです。

ミントの清涼感の秘密

“ミント”はシソ科ハッカ属(ミント属、メンタ属)の総称で、ほとんどは多年草ですが一年草のものもあるようです。

葉は爽快味および冷涼感を与えるメントールに富むため、ハーブとして料理、カクテルや菓子、薬用酒などの材料となるほか、精油(エッセンシャルオイル)は香料として食品や歯磨き粉に添加されたり、アロマテラピーや消臭や虫除けにも用いられます。

かつて北海道北見市が世界的な産地であったことから、北海道内の土産屋の定番商品の一つとなっています。

なお、ミントが冷涼感を与えるのはミントに含まれる“メントール”がその理由です。

メントールは揮発性の無色の物質で皮膚に触れるとひんやりとした感覚を与えますが、これはあくまでも感覚だけで実際に温度が下がったりしているわけではありません。

メントールには皮膚や舌にある冷たさを感知する細胞を活性化させるので、脳が勘違いして清涼感を感じるのです。

さらにミントには鎮静作用や頭脳をスッキリさせる効果もあるため、仕事中にミント味のガムを食べるというのは理にかなっています。

また、その清涼感を活かして他のお菓子にも使われることがあり、チョコミント味のアイスはその代表です。

ミントの葉は緑なのですがチョコミント味のアイスは清涼感を演出するためにわざと青色に着色されています。

あの青は“スピルリナ色素”というもので着色されており、藻の一種がその原料です。

青は食欲を減退させる色であり、身体に悪い薬品が材料なのではという気もしますが、スピルリナ自体は健康に良く、タブレットなども販売されていますので安心して食べられるものです。

余談ですがミントは非常に繁殖力が旺盛であり、零れ種と地下茎によって繁殖します。

仮に畑地などに地植えすると増えすぎて駆除が容易ではなくなり、雑草扱いされることもある他、増えすぎたミントはその香りが悪臭と感じてしまうほどですので、決して気に入らない人の庭に種を投げ込んだりしてはいけません。

 


3月の今日は何の日?

昨日は何の日?

3月9日

ありがとうの日

今日は何の日?

3月10日

ミントの日

サボテンの日

明日は何の日?

3月11日

パンダ発見の日

Follow me!

おすすめの記事

サボテンの日 「サボテンの日」は「さ(3)ぼてん(10)」の語呂合せで、岐阜県巣南町の「さぼてん村」を経営する岐孝園が制定しました。 サボテンが3月に花を咲かせることも理由の一つです。 「さぼてん村」は世界で一番のサボテン栽培面積の広さを誇っており、「サボテンの魅力をより多くの人に知ってもらう...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...