世界禁煙デー

イメージ_禁煙

「世界禁煙デー」は国際デーの一つで、世界保健機関(WHO)が1989年に制定しました。

この日、禁煙マークをプリントしたTシャツを着てマラソン大会などを開き、世界的に禁煙を呼びかけています。

1995年時点で世界の喫煙者は10億1000万人であり、約5人に1人の割合を占め、毎年世界で300万人が喫煙が原因とみられるがんや心臓病で亡くなっており、このままでは2030年代初頭には喫煙による死亡者が年間1000万人に達するとWHOは警告しています。

日本では1992(平成4)年より、5月31日から6月6日までの1週間が「禁煙週間」としています。

煙草の税金が高い理由

よく増税の対象として槍玉に上げられやすいのが“煙草”です。

たばこの税率は約63%とされており、たばこには“国たばこ税”、“地方たばこ税”、“たばこ特別税”そして“消費税”という何種類もの税金がかかっています。

1箱440円(20本入)として計算すると440円のうち、実際にたばこに払っているお金は僅か162円程度です。

参考までに、350mlのビール6缶の税負担率が47.7%、700mlのウィスキーが28.4%ですので、いかに煙草の税金が高いのか分かります。

ちなみに、レギュラーガソリン1リットルの税負担率は42.6%、18リットルの灯油は10.0%です。

過去10年間で行われたたばこ税の増税は、2003年7月、2006年7月、2010年10月の3回で、たばこにかかる税金は上昇し続けています。

なぜ、たばこだけが増税されやすいのか?

簡単に言えば“世論が味方をするため増税しやすい”のです。

消費税が上がると、反発する国民が殆どですが、たばことなると話が変わります。

ご存じのとおり現代社会では“喫煙=悪”という考え方が浸透してきており、たばこは身体に悪く、受動喫煙が社会問題化して、飲食店や施設での分煙や禁煙が進みました。

“値上がりするなら”とたばこをやめる人も増えたので、不満の声を上げるのは少数派の喫煙者だけです。

また禁煙の流れは、日本だけでなく世界的なものになっています。

海外では、たばこ1箱が1,000円以上する国もあります。

2015年に世界保健機構(WHO)がたばこの消費を減らすため、“たばこ税を価格の75%まで引き上げましょう”と提言した影響もあります。

つまり、“たばこを吸わない”は世界の常識であり、“税金を上げる=禁煙を助ける”という構図もあるため、たばこは増税の対象となりやすいのです。

“たばこ特別税”は、もともと、ばく大な債務を抱えていた旧国鉄と国有林野事業を助けるためにつくられたもの、つまり国の借金返済に使われています。

“国たばこ税”は主に国の一般財源、“地方たばこ税”は各地方自治体の一般財源として使われています。

一般財源は使いみちが自由なので、何に使われているか不透明なのですが、一般的には福祉や教育など、国民の暮らしと関連のあることに使われているようです。

 


5月の今日は何の日?

昨日は何の日?

5月30日

ごみゼロの日

掃除機の日

今日は何の日?

5月31日

古材の日

世界禁煙デー

明日は何の日?

6月1日

写真の日

真珠の日

気象記念日

電波の日

Follow me!

おすすめの記事

古材の日 「古材の日」は「5(こ)31(ざい)」という語呂合わせが由来で、株式会社アステティックスジャパンが制定しました。 アスティックスジャパンは古材の再活用をすることを目的とした事業を行っており、「古材流通の文化」を創造するということを目標としています。 また、「古材の魅力を伝え、その...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...