ドレミの日

イメージ_鍵盤「 ドレミの日」は1024年のこの日、イタリアの僧侶ギドー・ダレッツオがドレミの音階を定めたことが由来です。

この日に開かれる「洗礼者ヨハネの祭」の日の為に、ギドーが合唱隊に「聖ヨハネ賛歌」を指導し、その曲の各小節の最初の音がドレミの音階ができる元になったとされています。

絶対音感のメリット、デメリット

“絶対音感”とは、聴こえてくるすべての“音”を音程(ドレミ)で判断できる能力の事をいいます。

例えばピアノの鍵盤なら、鍵盤を弾く前に“ここを弾くとこの音程が鳴る”という“その音程”を判断し歌う事、楽譜にする事が出来ます。

またその逆で、どこかの鍵盤をひとつ弾いた時、“何の音(音程)が鳴ったか”というのも 鍵盤を見ずに聴いてわかります。

そして絶対音感を持っている人は、救急車のサイレンの音は、“ピーポーピーポー”と聴こえてくるのと同時に例えば、“ドレミ”の“シーソーシーソー”と、聴こえてきます。

救急車が自分から遠く離れていくとサイレンの音程は低くなり、これを“ドップラー効果”と言いますが、それも音程が低くなったと思うと同時に、最初の“シーソー”から、半音下がった“シ♭ーソ♭ー”と、サイレンそのものの音と重なって聴こえ、サイレンが遠く聴こえなくなる時には、最初の音程から全音程度下がって“ラーファー”と聴こえます。

これは救急車が“ドレミ”で歌ってくれているわけではありません。

音を聴いた“瞬間”に“音程”が判断できるので、“そのものの音”と重なってドレミで聴こえてくるのです。

絶対音感のメリットは

・楽譜だけを見て正確に歌える

・楽譜がなくても正確に音が拾える

などがあり、音楽関係のプロの現場では役に立つ場合も多いそうです。

ですが絶対音感はメリットだけではありません。

絶対音感を持つ人は、たとえば調律されていないピアノの音のような少しのズレでも、気持ち悪く感じてしまい、不協和音や動物の鳴き声、救急車の音、あるいは水滴が落ちる音すら耳障りに感じるのだそうです。

また、ある程度の絶対音感があると、音が言葉のように聞こえてしまい煩わしく思うこともあり、例えば重厚なはずのクラシック音楽が、全てドやレのようなたくさんの言葉で語りかけてくるように聞こえてしまいます。

絶対音感という音楽の才能があるがゆえに、かえって音楽を音楽として楽しめないと悩む人も少なくないといわれています。

また“絶対音感”という名称のせいか何でもドレミで聴こえる印象を受けますが、そこまで鋭いケースはなかなか無いそうです。

手をパンッと叩いただけの音などは正直普通の絶対音感所持者にはわかりません。

“これはわからない”と答えても、絶対音感なのに?などと言われたりするケースもあるみたいです。

ドレミに当てはまらない周波数を出されてもドレミでは答えようがないのです。

ですので絶対音感を持っている人達はこの手の話がめんどうで嫌いな場合があるので、もし周囲に絶対音感を持つ方がおられたら留意しましょう。

 


6月の今日は何の日?

昨日は何の日?

6月23日

オリンピックデー

沖縄慰霊の日

今日は何の日?

6月24日

ドレミの日

UFO記念日

明日は何の日?

6月25日

住宅デー

指定自動車教習の日

Follow me!

おすすめの記事

UFO記念日 「UFO記念日」は1947年のこの日、アメリカで初めてUFOが目撃されたことが由来です。 アメリカの実業家ケネス・アーノルドが飛行機で移動中に、時速2700kmもの速度で急降下や急上昇を行っている9機の見慣れない飛行物体を発見します。 アーノルド氏はこの物体を「空飛ぶ円盤(flying ...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...