化石の日

イメージ_化石

「化石の日」は1904年のこの日に「Nipponites mirabilis(ニッポニテス・ミラビリス)」という化石が発見されたことが由来で、日本古生物学会が制定しました。

日本古生物学会によるとこの日は「より多くの人に化石や古生物学に関心を持ってもらう」ということを目的としているようです。

ニッポニテス・ミラビリスというのは日本を代表する化石でアンモナイトの一種であり、アンモナイトなどは化石の中でもかなり見つかりやすいといわれています。

恐竜の姿は化石から判明したもの?

“化石”とは地質時代に生息していた生物が死骸となって永く残っていたもの、もしくはその活動の痕跡を指します。

多くは古い地層の中の堆積岩において発見され、化石の存在によって知られる生物のことを古生物といい、化石を素材として、過去の生物のことを研究する学問分野を古生物学といいます。

化石は、過去の生物の遺骸や遺跡が、何らかの形で地層の中から発見されたものです。

遺骸が地層にとじ込められたのち、肉などの軟質部は通常化学変化により失われますので化石には動物の骨や殻、歯などの固い組織の部分を主として、それらが鉱物に置換されて残っているものが多く、木の葉や恐竜をはじめとする動物の皮膚や羽毛の型が残っているもの、貝などの内部が鉱物で充填されたものもあります。

鉱物に置換されていない例として、炭化した植物、琥珀に取り込まれた昆虫、シベリアで発掘された生体に近いマンモス、新しい時代では貝殻がそのまま化石になるなどの例もあり、2005年にアメリカではティラノサウルスの大腿骨から柔軟性を残した血管や骨細胞が発見されるという稀有な例もあり、どのくらい組織が残されているか注目されています。

化石といえばやはり“恐竜”の化石が人気ですよね。

子供の頃に図鑑でずっと見ていたという方もいると思いますが、その描かれている恐竜の色や形は化石から判明したものなのでしょうか。

答えは“No”です。

基本的に化石からでは恐竜の皮膚や羽毛の色はわからないので、想像で復元されたものになります。

恐竜は変温動物と考えられており、さらにウロコ状の皮膚化石の発見などもあって、同じ変温動物でウロコを持つワニやトカゲなどの“は虫類”を参考に、地味な茶色やくすんだ緑色で描かれることが多かったのです。

一時期では恐竜は温血(恒温)動物という仮説が広まり、“もっと多様性があったのでは”という風潮がありました。

また、1996年に世界で初めて羽毛恐竜の化石が発表されたことなども影響しており、いわゆる鱗に覆われた姿ではなく、羽毛に覆われた衝撃的な姿で描かれたこともあります。

ですが皮膚がミイラ化した化石では全体がウロコに覆われており、羽毛がなかったことが判明しました。

近年ではさらに研究が進み、皮膚の化石から色の復元が試みられており、今まで発見された色々な化石を再調査しそこから色が判明する、ということも考えられます。

より技術が発達すれば正確な恐竜の姿が再現されるかもしれません。

もしかしたら今までの想像による復元図とは似ても似つかない姿になるかもしれませんね。

 


10月の今日は何の日?

昨日は何の日?

10月14日

鉄道の日

焼きうどんの日

今日は何の日?

10月15日

きのこの日

化石の日

明日は何の日?

10月16日

世界食糧デー

Follow me!

おすすめの記事

きのこの日 「きのこの日」は10月はきのこ類の需要が高まる月であることが由来で、日本特用林産振興会によって1995(平成7)年5月の総会で制定されました。 日本特用林産振興会によるとこの日を「10月の真ん中の15日を中心に椎茸を始めとするきのこ類の消費PRを行う」ということを目的とした記念日として...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...