掃除機の日

イメージ_掃除機

「掃除機の日」は日本電機工業会が1986年から「お掃除の日」として実施し、1997年に「掃除機の日」に改称しました。

この時期になると梅雨が始まり湿気が高くなることからダニや黴が多く発生するようになり、この時期にこそ掃除をしてほしいと「掃除の大切さを呼びかける日」として「掃除機の日」が制定されました。

また同日の5月30日は「ごみゼロの日」という事もあり、これにも合わせられているそうです。

掃除機のコードに付いている赤と黄色の印

掃除機は現代社会のどの家庭にも普及しており、“キャニスター型”や“スティック型”など様々な形状があるのも特徴です。

電源コードをコンセントに差し込む時に、コードを引っ張り出していって最後に近づくと黄色い印が、そしてこれ以上引っ張れないところまで行くと、赤い印が出てきます。

この黄色い印は“もうすぐ終わり”の警告だと思われがちですが、実は“使用する際は黄色い印まで引っ張り出した状態で使ってください”という意味で使われているのです。

そしてもっと引っ張っていくと見えてくるのが赤い印です。

ここまでくるとコードはもう引っ張れなくなりますが、“コードの終わりの意味”や“これ以上引っ張ってはダメ”というような捉え方をしている人が多数だと思います。

赤色の印に関してはその通りで“これ以上引っ張ると断線の恐れがあります”という危険の信号の意味で使われています。

何故赤の印の前に黄色の印が付けてあるのかというと、各メーカーによってまちまちですが、

“コード収納部分の近くにあるモーターの発熱により、コードに負担がかからないようにするため”や、

“コードを短く出した状態で掃除を始めて、徐々に遠くまで掃除しようとすればコードが引っ張られて断線するおそれがあるため”

などの理由からだそうです。

また無理に引っ張って断線を防ぐために、黄色い印に“もうすぐ終わり”という意味を込めている会社もあるようです。

普段使ったことのある家電などは説明書も読まずにそのまま何となく使うことが多いと思いますが、それが危険を招くこともあるかもしれません。

説明書を読むことは億劫になりがちですが、使う前はきちんと目を通し、また説明書はわかる場所にしっかり保管したほうがいざという時に焦らずに済むかもしれません。

 


5月の今日は何の日?

昨日は何の日?

5月29日

エベレスト登頂記念日

こんにゃくの日

呉服の日

今日は何の日?

5月30日

ごみゼロの日

掃除機の日

明日は何の日?

5月31日

古材の日

世界禁煙デー

Follow me!

おすすめの記事

ごみゼロの日 「ごみゼロの日」は「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合せが由来です。 豊橋山岳会会長・夏目久男さんの呼び掛けにより豊橋市で530(ゴミゼロ)運動が開始され、1975年に官民一体の530運動推進連絡会が設立、5月30日のゴミゼロの日と11月11日の市民の日を中心として全市一斉の清掃活動...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...