扇の日

「扇の日」は『源氏物語』で女性が光源氏に扇を贈っていることから、五(こ)一(い)で「恋」の語呂合せ京都扇子団扇商工協同組合が1990年に制定しました。

扇子はもともとメモ帳として使われていた

扇子は扇いで涼をとるものだけでなく、和服を着る時の必需品として使用されています。

それ以外にも芸やお茶の世界など様々な分野で使われそれぞれに形式や意味を持っています。

扇子の誕生は平安時代初期、数枚の木簡(もっかん)(文書の記述・保存に用いた薄い木の板)を持ち歩くために片端を綴じて使用したのがその始まりです。

当時紙は貴重だったため木簡に字を書き、メモをとる際木簡が1枚では足りなかったので数枚重ねて携帯し、それを扇形に開いてメモ帳として使っていたとのことです。

これを檜扇(ひおうぎ)と言います。

当時は主に男性が公の場で使っていましたが檜扇に絵が描かれるようになり、装飾品として女性が好んで使うようになります。

その後、竹や木の骨組みに片面だけ紙を貼った蝙蝠扇(かわほりせん)が登場し、現在の扇子の原型が出来上がりです。

これは涼をとれる夏用の扇子で、鎌倉時代に日本の扇子は中国に渡ります。

中国で扇子は両面貼りになり、室町時代に日本に逆輸入されて普及しました。

鎌倉時代までは貴族や神職者しか使えませんでしたが、この頃から庶民の使用が許されました。

それから能や演劇、茶道に用いられるようになり、江戸時代には庶民の必需品として重要な産業の一つに発展します。

ですが昭和30年代中頃から民間に扇風機が普及し、団扇とともに扇子の需要は激減してしまいます。


5月の今日は何の日?

昨日は何の日?

4月30日

図書館記念日

今日は何の日?

5月1日

メーデー

日本赤十字社創立記念日

扇の日

明日は何の日?

5月2日

緑茶の日

郵便貯金の日

交通広告の日

Follow me!

おすすめの記事

日本赤十字社創立記念日 「日本赤十字社創立記念日」は1877年のこの日、佐野常民らが博愛社を設立し西南戦争の負傷者を政府軍・西郷軍の別なく救護したことが由来です。 1886年に日本が万国赤十字条約に加盟したため、1887年5月20日に日本赤十字社と改称しました。 赤十字社とは 赤十字社(せきじゅうじしゃ)...
メーデー 「メーデー」は1886年にシカゴの労働者が「8時間労働制」を求めてストやデモを行ったことを記念し、1889年の第二インターナショナル創立大会でこの日を国際的な労働者の祭典・万国労働者団結の日と定めました。 翌1890年に第1回メーデーが開催されています。 日本でのメーデーは192...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...