ゴムの日

イメージ_輪ゴム

「 ゴムの日」は五(ご)六(む)で「ゴム」の語呂合せで、ゴム製品のPRの為に制定されました。

ゴムを意味するラバー(Rubber)は英語でこすって消す(rub out)文字消しに由来しています。

ゴムの歴史

ゴムをはじめて紹介したのはあのコロンブスだとされています。

1493年の第二回目の航海でプエルトリコとジャマイカに上陸し、そこで原住民が大きく跳ねるボールで遊んでいるのを見てとても驚いたといわれています。

その後スペインに持ち帰られましたが文字消しやおもちゃ程度にしか価値はなく、この後200年あまりは科学的研究はされませんでした。

1839年、アメリカ人のチャールズ・グッドイヤーが加硫法を発見します。

研究室で寝てしまった彼のゴム靴に実験中薬品がこぼれ、ストーブで加熱され、翌朝目を覚ますとゴム靴の弾性が増大していることに気が付きました。

こうして、硫黄によりゴムが硬くなり弾性を有する加硫ゴムが発見されたのです。

この大きな功績は今日でもアメリカにある世界最大のタイヤメーカー”グッドイヤー社”の社名として残されています。

グッドイヤーが“ゴム産業界の父”といわれる所以です。

さらに1843年、イギリス人のハンコックはゴム加硫とはゴムと硫黄の化学結合からきていることを発見し、ゴムの加工と機械を開拓し種々の加硫方法を開発しました。

グッドイヤーとハンコックによる加硫の発明後、ゴム靴・防水衣料・緩衝材・防振吸収剤など需要が徐々に増えていきます。

1887年アイルランド獣医ジョン・ボイド・ダンロップが空気入りタイヤを考案し三輪車に使用したのをきっかけに、工業用材料としてゴムの需要が拡大することになります。

これにより天然ゴムのプランテーション化が進みました。

長い歴史をもつ天然ゴムに比べて合成ゴムが開発されたのは比較的新しく20世紀になってからです。

東南アジアに天然ゴム生産の拠点を持たず、生ゴムの入手に苦労したアメリカやドイツが中心になりました。

 


5月の今日は何の日?

昨日は何の日?

5月5日

子どもの日

おもちゃの日

わかめの日

今日は何の日?

5月6日

ゴムの日

迷路の日

コロッケの日

明日は何の日?

5月7日

博士の日

コナモンの日

Follow me!

おすすめの記事

コロッケの日 「 コロッケの日」は五(こ)六(ろ)で「コロッケ」の語呂合せでコロッケなどの冷凍食品を製造する株式会社「味のちぬや」が制定しました。 コロッケは明治時代の文明開化の中で日本に伝えられた西洋料理の一つで、そのルーツは、フランス料理の前菜の一つである「クロケット」(フランス語:croque...
迷路の日 「 迷路の日」は「5月がMay(メイ)」と「6日がロ」という語呂合わせがその由来です。 世界一難しい迷路 日本の野村氏という方の手によってつくられたものです。 A1用紙(約59cm×84cm)に手書きで書かれたそれは1983年に作られ、7年もの歳月をかけて作られたそうで...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...