FMの日

イメージ_ラジオ

「FMの日」は「F」がアルファベットの6番目、「M」が13番目であることが由来となっていますが、制定した団体や何を目的として制定された記念日なのかはわかっていません。

FMとは「Frequency Modulation」の略称であり、電波周波数を信号波の振幅に応じて変化させる方式のことをいいます。

AMとFMの違い

仕事中にFMラジオをかけながら仕事をしている、という方もいると思います。

最近ではスマホからも聴けるようにもなっていますが、“FM”と“AM”の違いは一体何なのでしょうか。

“FM”と“AM”の違いを知るためにまず変調と復調に関して簡単に知っておきましょう。

変調とは電波で何らかの情報を送るときに電波をどのように加工(調子を変えるか)と言う意味です。

ラジオでは音声を送る事になりますが、音は波形で表すことができ、その為電波のどこかの部分に音の波形の情報を仕込むことができれば、電波で音を伝える事ができます。

そして受信側では電波から音声を取り出すことができる必要があり、このことを復調といいます。

“FM”と“AM”はこの変調・復調の方式のことを示します。

“AM”とは、Amplitude Modulationの略であり、日本語で言うと振幅変調になります。

振幅というのは波の高さ、つまり振れている幅のことを表しています。

“AM”はこの波の高さを加工して電波で飛ばすという方法です。

周波数の高い搬送波を電波として送信するのですが、この時に搬送波の波の高さを音声信号の波の高さによって変えます。(変調)

特徴としては

・ノイズに弱い

・周波数の占有幅が狭い

・送受信回路の構造が簡単

・広い範囲で受信できる

などがあります。

“FM”とは、Frequency Modulationの略であり、日本語で言うと周波数変調になります。

周波数というのは波の速さのことであり、“FM”は音声信号に合わせて搬送波の周波数を変えて電波として送信しているのです。

“AM”と違い電波の強さは変わらず、電波の密度が変わると言った方がイメージ的に解り易いと思われます。

こちらの特徴としては

・ノイズに強い

・周波数の占有幅が広い

・送受信回路の構造が難しい

・強度の弱い電波が負ける

・狭い範囲でのみ受信できる

などがあります。

どちらが優れているというものでもなく、使用用途が違うという意味合いで考えた方が良いでしょう。

ラジオを利用する側として“AM”と“FM”の一番の違いと言えば、ノイズ(雑音)だと思います

“AM”の場合は振幅を変える方式なので、振幅の低いタイミングにノイズが入ってきたら、正しい信号として認識できなくなります。逆に“FM”の場合はそういった問題はありません。

つまり、音質ということで言えば、“AM”よりも“FM”の方が優れているということになります。
 
逆に、“FM”は狭い範囲でしか受信できないのですが、“AM”は広い範囲で受信できるという利点があります。

特に山間部などでは“FM”は非常に受信しにくいということを経験したことがあると思います。

放送範囲ということに関して言えば、“AM”の方が優れているということになりますね。

纏めると“FM”と“AM”はラジオの電波を送信する時の変調方式の違いだったのです。

“FM”は搬送波の周波数(密度)を変えて電波を送信、“AM”は搬送波の振幅(強さ)を変えて電波を送信しているということです。

そして“FM”の方が音質は良いのですが、広範囲に電波を届けようとすると“AM”の方が有利ということになります。

これは、“AM”というのは音楽などを放送するのが目的ではなく、声が聞き取れればその目的を果たせるという考えなのだということです。

 


6月の今日は何の日?

昨日は何の日?

6月12日

恋人の日

バザー記念日

日記の日

今日は何の日?

6月13日

FMの日

小さな親切の日

はやぶさの日

明日は何の日?

6月14日

手羽先記念日

五輪旗制定記念日

Follow me!

おすすめの記事

はやぶさの日 「はやぶさの日」は2010年のこの日、小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」までの7年間の旅を終えて地球に帰還したことから、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の施設がある4市2町で組織する「銀河連邦」(相模原市、能代市、大船渡市、佐久市、肝付町、大樹町)が2012年に制定しました。 ...
小さな親切の日 「小さな親切の日」は1963年のこの日、「小さな親切」運動本部が発足したことが由来です。 その年の東京大学の卒業式の告辞の中で、茅誠司総長が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなり、6月13日に茅氏を始めとする8名の提唱者が、運動を発足させました。 “...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...