無重力の日

イメージ_無重力

「無重力の日」は六(む)十(じゅう)六(ろく)で「むじゅうりょく」の語呂合せで、地下無重力実験センターが町内にあった北海道上砂川町が1991年3月に制定しました。

地下無重力実験センターについては日本初の本格的な地下微小重力実験施設でしたが、2003年には閉鎖されてしまったようです。

宇宙は“無重力”ではない

数百kmの宇宙まで行けば地球の重力がなくなる、そう思っている人が大半だと思いますが実はこれは違うのです。

例えば地球から38万km離れた月は地球の回りを周回していますが、月がその遠心力で飛ばされていないのはその距離まで地球の重力が働いている証拠にになります。

重力(万有引力)の強さは距離の2乗に反比例します。

地球の中心を重心と仮定して、中心から6,400km離れた地上での重力を100%とすると、国際宇宙ステーションがある高度約400kmではおよそ88%となり、体重60kgの人が53kgになる計算ですが、これでは“無重力”とはいえません。

ではなぜ宇宙飛行士たちはフワフワ浮いているのかというと、国際宇宙ステーションやスペースシャトルなどは、地球の周りを一周90分という高速で回っており、そのため遠心力と重力が釣り合って無重量状態が達成されているのです。

少し詳しく説明すると、高度400kmにある宇宙ステーションは秒速約7.7km(時速約28,000km)という猛スピードで動いています。

1秒後には7.7km進みますが、重力があるため落ちてきます。

落ちるということは高度も400kmよりも低くなるはずなのですが、地球は丸いので落ちた分だけ地球の地面も曲がり、結局高度が400kmに保たれます。

つまり、永久に落ち続けながらも地面には届かない状態になるわけです。

この“永久に落ち続けても地面に着かない速度”で、国際宇宙ステーションをはじめ、スペースシャトルや人工衛星が地球の周りを“落ち続けている”のです。

そしてこの事実は、同時にもう一つのよくある誤解も解いてくれます。

上記の“宇宙飛行士がフワフワ浮いている”という表現は的確ではなく、宇宙船ともども自由落下を続けており、遊園地のアトラクションのような垂直に落ちる乗り物に乗り続けている、といったことになります。

ですので最近ではいわゆる“無重力状態”ではなく“無重量状態”と言い換えているところもあります。

 


6月の今日は何の日?

昨日は何の日?

6月15日

生姜の日

オウムとインコの日

今日は何の日?

6月16日

和菓子の日

無重力の日

明日は何の日?

6月17日

おまわりさんの日

世界砂漠化防止の日

Follow me!

おすすめの記事

和菓子の日 「和菓子の日」は848(嘉祥元)年6月16日、菓子類を神前に供え疫病退散を祈ったという「嘉祥菓子」の故事に由来しており、全国和菓子協会が1979年に制定しました。 西暦848年(承和15年・嘉祥元年)の夏、仁明天皇が御神託に基づいて、6月16日に16の数にちなんだ菓子、餅などを神前に供...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...