太陽熱発電の日

イメージ_ソーラーパネル

「太陽熱発電の日」は1981年のこの日、香川県三豊郡仁尾町の電源開発・仁尾太陽熱試験発電所で世界初の太陽熱発電が行われたことが由来です。

しかし、この場所は日照量が少なく最大出力が2000kWと実用になる程度の大規模な発電ができなかったため、この発電所での実験は1985年に中止されます。

太陽熱をエネルギー利用する研究自体は1955年には開始されていたのですが、当時は現在のように石油の価格が高騰しておらず、石油を燃やしていれば簡単にエネルギーを作ることが出来ていたため、太陽熱を利用しようとする研究者はあまりいませんでした。

1973年のオイルショックの影響で石油が有限であるものだと認識されるとともに、太陽熱発電は再度注目を受けることとなり、1981年8月6日に日本初の太陽熱発電が行われた事は新たなエネルギー源の活用として大きな一歩だったのです。

太陽光発電と太陽熱発電の違い

“太陽熱発電”とは太陽電池で発電を行う太陽光発電と異なり、太陽光をレンズや反射鏡を用いた太陽炉で集光することで汽力発電の熱源として利用する発電方法です。

太陽光がエネルギー源のため今後数十億年に渡り資源の枯渇のおそれがない再生可能エネルギー利用の発電方法で、燃料を用いないため二酸化炭素などの温室効果ガスを排出せず、燃料費が不要であるため運転にかかる費用を低く抑えられ、有毒ガスの発生や燃料費高騰によるコスト上昇のリスクもありません。

太陽光発電に比べて高コストな太陽電池を使う必要がなく、太陽電池より反射鏡のほうが製造・保守の面で有利、エネルギー密度が低い自然エネルギーを利用するのにも関わらずエネルギーの集中が可能、蓄熱により発電量の変動を抑えることが可能で夜間でも稼働できる、発電以外にも熱自体を利用することが可能、火力発電との共用が可能、大型・高電圧の交流発電機が使用可能なので系統電力の送電網に乗せることにも都合が良い、など種々の利点があります。

太陽エネルギーを利用するにもかかわらず、再生可能エネルギー特有の欠点をある程度克服しているのです。

簡単に言えば太陽熱発電とは鏡を利用し太陽光を集め、その熱で蒸気を発生させてタービンを回転、発電する発電システムです。

このタービンを回転させて発電する方法は火力発電や原子力発電と同じシステムで大規模発電に適しており、また蓄熱により24時間発電が可能でエネルギー変換効率も高いため、次世代発電システムとして注目を集めています。

太陽電池の場合は、太陽の光のエネルギーを吸収して、電気的なエネルギー(電力)に変えます。

この仕掛けには、私たちの身の回りの電子機器にもたくさん使われている“半導体”を利用しており、光から電力への変換は直接的かつ瞬間的に行われるため、光が当たっている時しか発電できません。

太陽熱発電は夜間でも稼働できる反面、昼間の曇天・雨天には効率が悪くなり、さらに夏至・冬至の昼間の差が大きい高緯度地域、つまり日本には向かない方法とされていましたが、近年では再び評価されて2010年には再び実験施設が建設される計画も発表されました。

地球の資源が有限である以上、ほぼ無尽蔵でクリーンなエネルギーは極めて貴重なものです。

いつか一般家庭で消費する電力が太陽光だけで賄える時代がくるかもしれませんね。

 


8月の今日は何の日?

昨日は何の日?

8月5日

タクシーの日

はんこの日

箱の日

今日は何の日?

8月6日

ハムの日

太陽熱発電の日

明日は何の日?

8月7日

バナナの日

鼻の日

Follow me!

おすすめの記事

ハムの日 「ハムの日」は「ハ(8)ム(6)」の語呂合せで、日本ハム・ソーセージ工業協同組合が制定しました。 ですが、8月6日は広島平和記念日(広島市に原爆が投下された日)でもあることから、「ハムの日」に関する催しものやキャンペーンなどは行われていないようです。 様々な肉の加工食品 “ハム”と...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...