笑いの日

イメージ_笑顔

「笑いの日」は笑い声「ハ(8)ハ(8)ハ」の語呂合せで、「敬老の日」の実現に中心となった日本不老協会が中心となって発足した「笑いの日を作る会」が1994年に制定しました。

笑いの身体に与える影響

“笑い”とは、楽しかったり、嬉しかったりなどを表現する感情表出行動の一つであり、自分で制御不可能な“Laugh”と、制御可能な“Smile”の2種類に分けられます。

古来より人間は笑いは素晴らしいものであるとして重視してきており、笑いを共有することで人々は何かを伝え合うものです。

人は“笑う”ことで様々な影響を受けます。

笑いはいくつかのストレスに関連するホルモンを減少させ、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)の活動を活性化させ免疫力を強化します。

・笑いは記憶力を高めることが知られています。
例えば、学校の授業で先生がジョークを交え、生徒の笑いを誘いながら進行した場合、退屈な授業に比べて格段に集中力や記憶力が高まるのです。

・笑いは血糖値や血中コレステロール値を下げ、心臓発作のリスク低減にも繋がります。

・笑うことで、リラックスしたまま腹筋、横隔膜、肋間筋、顔の表情筋などがよく動かされ、ちょっとした運動になります。

・“笑いは伝染する”と言われるように、笑うことで周囲のムードが良くなります。

また、人間と同じように“ハハハ”と笑う動物は他にいません。

くすぐられる、追いかけられるといった受身の側のチンパンジーなどの一部の霊長類には“笑い”のような行動が見られる、といった程度です。

霊長類、とりわけ人間は大脳新皮質、特に前頭葉を働かせて、未経験のことがらであっても過去の様々な経験に基づいて推論を行い未来の予測を行うが、その予測は複雑な媒介性のゆえに常に外れるリスクを持つもので、現実が予想以下であったときのショックを和らげるためにlaughが必要なのだ、といわれています。

またドイツの哲学者であるニーチェは“人間のみがこの世で苦しんでいるので、笑いを発明せざる得なかった”との言葉を残しています。

健康な子供は1日に平均で約400回笑いますが、成人になると笑う回数はわずか15回に減るそうです。

これでは身体に悪いストレスが残ってしまいます。

たまには我を忘れるくらい笑えるようなものを、普段から見つけておくと良いかもしれませんね。

 


8月の今日は何の日?

昨日は何の日?

8月7日

バナナの日

鼻の日

今日は何の日?

8月8日

そろばんの日

笑いの日

ひょうたんの日

明日は何の日?

8月9日

ハグの日

野球の日

Follow me!

おすすめの記事

ひょうたんの日 「ひょうたんの日」は数字の「8」がひょうたんの形に似ていることから、全日本愛瓢会が制定しました。 全日本愛瓢会は、瓢箪を愛好することによって和の精神をはぐくみ、幸福な社会づくりに貢献すると共に、会員相互の親睦を図ることを目的としており、またNPO法人としては、一般市民に対して瓢箪の愛好...
そろばんの日 「そろばんの日」はそろばんを弾く音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合せで、全国珠算教育連盟が1968年に制定しました。 全国珠算教育連盟によると「そろばんの普及とその優れた機能をアピールする」ということがその目的であり、毎年この日には全日本珠算選手権大会が開催されています。 以前は...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...