いいひざの日

イメージ_ペンギン

「 いいひざの日」は「いい(11)ひざ(13)」の語呂合せで、ゼリア新薬が制定しました。

ゼリア新薬株式会社によると、「ひざの関節痛の治療や予防を呼びかける」ということを目的としているそうです。

ペンギンにも膝がある

“膝”とは脚(足)の関節部で、腿(もも)と脛(すね)とを繋ぐ部分のことを指し、膝の前面を膝頭(ひざがしら)、膝小僧などといい、後面はひかがみ(膕、引屈)といいます。

膝は体重を支える重要な部位ですが負傷するケースも多く、膝が伸びた状態で正面からの衝撃に弱く、体重が過度に重いと膝に負担がかかり障害を起こします。

半月板や前十字靭帯の負傷、傷害のケースは多く、腰に次いで直立二足歩行の弊害を大きく受けている箇所です。

膝を持つ生き物は人類だけでなく数多くおり、ペンギンもその一つになります。

ペンギンは短足でよちよち歩きをする可愛らしい生き物と思われがちですが、実はその足はかなり長く、一見して足に見える部分は人間でいうところのくるぶしにあたる部分になるのです。

ペンギンは進化の過程で隠れてしまっていますが立派な膝が体の中に存在しており、人間でわかりやすく言えば空気イスをしているような形になっています。

その上に羽毛などで覆われているので、ペンギンの足は短く見えてしまうのです。

これは水中で生活するのに都合が良いように進化したためと言われており、この方が水中での抵抗が少なくなるとされています。

関節がその状態で固定されているため膝が伸びた状態をみるのは難しいと思いますが、長い足のペンギンを想像すると少し不気味な気もしますね。

可愛らしい今の姿が一番だと思います。

 


11月の今日は何の日?

昨日は何の日?

11月12日

洋服記念日

今日は何の日?

11月13日

うるしの日

いいひざの日

明日は何の日?

11月14日

いい石の日

Follow me!

おすすめの記事

うるしの日 「 うるしの日」は平安時代のこの日に文徳天皇の第一皇子・惟喬親王が京都・嵐山の法輪寺に参籠し、その満願の日のこの日に漆の製法を菩薩から伝授したとされる伝説から、1985(昭和60)年に日本漆工芸協会が制定しました。 この日は以前から漆関係者の祭日で、 親方が職人に酒や菓子などを配り労を...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...