いい石の日

イメージ_ラッコ

「 いい石の日」は「いい(11)石(14)」の語呂合せと、石工職人が尊ぶ聖徳太子の命日であるこの日を「太子講」としていたことから、1999(平成11)年に山梨県石材加工業協同組合が制定しました。

山梨県石材加工業協同組合によると「墓石で先祖を供養する文化、伝統を守ること、石組みで美しく趣のある庭を築くことなど、石を加工、配置する技術の巧みさをアピールする」ということを目的としているようです。

ラッコはお気に入りの石を持っている

“石”とは岩より小さく、砂よりも大きい、鉱物質のかたまりのことで、 何らかの原因で岩が割れていくらか小さくなったものになります。

人類は古来より石と関わりがあり、道具や武器として利用したり、あるいは信仰の対象にしたりしてきました。

現在でも石は装飾品や建築資材、金属の材料や芸術品として多用されています。

人類だけでなく多くの動物が石を利用していますが“ラッコ”もその一種になります。

“ラッコ”は食肉目イタチ科ラッコ属に分類される食肉類で、イタチ科のうちで水棲に進化したのがカワウソ類になりますが、その中から海洋に進出して陸に依存せずとも棲息可能なまでの本格的な適応を遂げた唯一の現生種がラッコといわれています。

自然界でのラッコは、ウニ、アワビ、ハマグリやホタテなどの二枚貝、 カニ、ナマコ、イカ、タコ、魚、ヒトデ、海藻などを食べており、一日に体重の1/4~1/5ぐらいの量の餌を食べなければ生きていけません。

ですが、ご存知の通りラッコは速く泳ぐことが苦手で、すばやい魚などは採ることができないため、身近にある動きの少ないものを主食にしているのです。

霊長類を除いては哺乳動物で唯一、道具を使う珍しい動物で、貝を手に持ってお腹の上に置いた石を叩き台にして器用に貝を割ります。

ラッコはその石にかなりのこだわりがあり、自分専用の石をひとつ決めたらずっとそれを使い続けるそうです。

貝を割る以外に潜るときには重りとして使い、お気に入りの石を仲間に自慢することもあります。

普段使わないときは脇の下には皮膚のたるんだところがあり、それをポケットとして使っていて、ラッコによっては陸地に石を置きに行くこともありますが、その場合も置き場所はきちんと決まっているようです。

これ以外にもラッコは特殊な習性をもっており、哺乳類であるために海の中では生活できないことから、自然界では海藻を体に巻きつけ漂った状態で眠りを取ります。

これが水族館になると海藻がないため、ラッコ同士で互いに手をつないで寝ることがあり、水族館は大海原と違って潮に流されるという危険は全くないのですが、本能的に危険回避の行動をとっているのではとされています。

さらに毛の生えていない足は体温を奪われやすいため、水上に出していることも多く、その場合は目を覆うような形で休め、一見いないいないばあを彷彿とさせます。

石は人類だけでなく、多くの生物に取っても大事なものです。

よく路傍の石などといって価値がないものの代名詞としても扱われますが、収集マニアがいるなど人を引きつける魅力があるのは間違いないと思います。

ですが、石には霊的なものも憑きやすいとされていますので、安易に持ち帰るのはやめた方がいいかもしれません。

 


11月の今日は何の日?

昨日は何の日?

11月13日

うるしの日

いいひざの日

今日は何の日?

11月14日

いい石の日

明日は何の日?

11月15日

七五三

かまぼこの日

Follow me!

おすすめの記事

オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...
三つ葉の日 「三つ葉の日」は「み(3)つ(2)ば(8)」の語呂合せが由来ですが、いつどの団体が制定したかなどは不明です。 また3月8日が「三つ葉の日」であるとされることがあります。 トランプのクラブは三つ葉のクローバーではない? “ミツバ(三つ葉)”はセリ科の多年草でβカロテンを多く含む緑黄色...