クリスマスツリーの日

イメージ_クリスマスツリー

「クリスマスツリーの日」は1886(明治19)年のこの日に横浜・明治屋に日本初のクリスマスツリーが飾られたことが由来です。

日本でクリスマスが祝われるようになったのは、クリスマスツリーが飾られるようになった少し前のことであり、1875(明治8)年に原胤昭(はら たねあき)が設立した原女学校だったとされいます。

このお祝いでは日本初のサンタクロースも登場したのですが、この時に登場したサンタクロースは裃(かみしも)を着用し、大小の刀を指して鬘(かずら)を被っていたそうです。

クリスマスツリーのオーナメントに込められた願い

“クリスマスツリー”とはクリスマスのために飾り付けられた木のことで、“知恵の樹”の象徴とされており、聖樹とも呼ばれます。

クリスマスツリーには主に常緑の針葉樹の幼木が用いられ、アメリカでは年間数千万本もの生木のツリーが流通しており、最も生産本数が多いオレゴン州だけでも700万本を超えるほどです。

これら商業目的で生産されるツリーのほとんどは、規模が大きいため森林ではなく農地で生産されているため、この点で環境破壊と指摘されることは少ないのですが、クリスマス後に大量に発生するツリーのゴミの方が環境的に問題視されることがあります。

そのためニューヨーク州を始めとした都市部や住宅地では、2000年代以降、リユース(鉢植え使用後に農場へ戻す)やリサイクルを行う取り組みが見られるようです。

常緑樹が使われるのは冬の間も緑を保つため、強い生命力の象徴とされたためです。

また書籍などによると、中世の聖夜の降誕祭の序幕において行われたアダムとエヴァの堕罪の舞台劇で使われる“知恵の樹(善悪の知識の樹)”として、冬に葉が落ちてしまうリンゴの木の代用に常緑樹のモミの木が禁断の木の実を飾るために使用されたのが由来ともされています

ツリーの先端にはキリストの降誕を知らせたベツレヘムの星に因んで多くは星が飾られますが、イギリスなどではクリスマス・エンジェルという天使が飾られます。

よく見かける球状のオーナメントボール(金属光沢のあるメッキボールやガラス製のグラスボールはアダムとイヴが食べた知恵の樹の実を象徴したものです。

これら以外にも飾られるオーナメントには様々な意味が込められています。

・星…キリストが産まれた時に輝いたとされる“ベツレヘムの星”は“輝き”や“希望”を意味します。

・ベル…キリストの誕生を知らせる為に使ったベルです。これは喜びのベルとも言われ邪気払いの意味もあります。

・リボン…“永遠の結び”という願いが込められています。

・ステッキ…羊飼いが迷った羊を群れに連れ戻す際に使ったことに由来します。聖書ではキリストは度々羊飼いに例えられており“助け合い”の意味があります。

・リンゴ(オーナメントボール)…アダムとイブの物語にも出てくる食べ物であることに由来します。禁断の果実とも言われますが、知識の樹の実であるリンゴは“豊かな実り”や“幸福”を意味しています。

・ライト…キリストは“夜を照らす光”と呼ばれておりそれを表しています。昔はろうそくでしたが現在ではLEDが主流です。

・靴下…サンタクロースのモデルとなった聖ニコラスが貧しい家に硬貨を投げ込んだ際にたまたま靴下に入ったことが由来です。

クリスマスツリーはただの飾り付けた木ではなく、飾りの一つ一つにちゃんとした意味があるのです。

日本のようにキリスト教が少なくてもクリスマスツリーを飾る風習がある地域は多いので、ぜひこの時期にはクリスマスツリーを飾りましょう。

 


12月の今日は何の日?

昨日は何の日?

12月6日

音の日

今日は何の日?

12月7日

クリスマスツリーの日

世界KAMISHIBAIの日

明日は何の日?

12月8日

針供養

Follow me!

おすすめの記事

世界KAMISHIBAIの日 「世界KAMISHIBAIの日」は2001年のこの日に「紙芝居文化の会」が創立されたことが由来です。 「紙芝居文化の会」には日本独自の文化である紙芝居を愛する人を始めとして、興味のある人や実際に演じてみたい人などが参加しており、日本人だけでなく国境を越えて様々な国の外国人も参加していま...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...