メンマの日

イメージ_メンマ

「メンマの日」は1950年のこの日が株式会社富士商会の設立日であることが由来で、同社によって制定されました。

株式会社富士商会とはメンマの製造販売や中華材料の輸入販売を行っている企業であり、「メンマの日」とは「メンマの存在価値を向上させて、正しい情報提供を行うきっかけにする」という目的の他、「メンマを日本人の食卓に普及させる」という目的もあるようです。

割り箸メンマが広まってしまった理由

“メンマ”とはタケノコを乳酸発酵させた加工食品またはそれを味付けした製品で、もともと中国南部や台湾においてマチク(麻竹)を発酵させて食用にされていた食品です。

日本ではラーメンのトッピングに使われるほか、酒のつまみとしても用いられ、炒めたりゴマを振りかけたりキムチに和えたりと多様な食べ方があります。

日本国内に生えている竹を使ったメンマも極僅かに製造されていますが、国内消費量の99%は中国内などからの輸入品です。

日本語での“メンマ”という名称は、台湾出身で丸松物産を経営した松村秋水が考案したとされており、“ラーメンの上のマチク”がその由来になります。

以前は“支那竹(シナチク)”とも呼ばれていましたが“支那竹”の“支那”という単語に台湾政府が抗議したため、“メンマ”という新しい呼び名が考えられたのです。

桃屋が1968年からテレビCMで“メンマ”と称してからこの呼称が普及しました。

かつて“割り箸からメンマが作られる”という噂がまことしやかに囁かれた時期があったのをご存知でしょうか。

現在でも検索するとその製法が動画付きなどで数多く出てきますが、当然できるわけがありません。

この“割り箸からメンマが作られる”という噂は2007年4月1日にブロガー“高瀬克子”さんによって掲載された記事が発端のようです。

記事の最後にはエイプリルフール用のネタと書かれているのですが、それを見逃してしまうと信じる人が出てきてもおかしくないくらい“それっぽく”作られています。

それだけ割り箸とメンマが似ていると思う人が多かったと考えられるかもしれません。

割り箸からメンマを作ることはできませんが、ちゃんとした自家製メンマの作り方はたくさん公開されていますので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 


2月の今日は何の日?

昨日は何の日?

1月31日

生命保険の日

今日は何の日?

2月1日

メンマの日

ニオイの日

明日は何の日?

2月2日

頭痛の日

ツインテールの日

Follow me!

おすすめの記事

ニオイの日 「ニオイの日」は「に(2)お(0)い(1)」の語呂合せで、2000(平成12)年にP&G「ファブリーズ暮らし快適委員会」が制定しました。 「ファブリーズ」はP&G(プロクター・アンド・ギャンブル) が世界各国で発売している消臭剤のブランド名です。 洗濯機で頻繁に洗えないカ...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...