虹の日

イメージ_虹「虹の日」は七(なな)一(い)六(ろ)で「七色」の語呂合せで、デザイナーの山内康弘氏が、「人と人、人と自然、世代と世代が虹のようにつながる日に」と制定しました。

また、この時期は長かった梅雨シーズンの終わりの時期でもあり、大きな虹がよく見られるという事も由来のひとつとなっています。

虹が現れる条件

“虹”とは、赤から紫までの光のスペクトルが並んだ、円弧状の光のことで、気象現象の中でも、大気光学現象に含まれるものです。

虹とはそもそもは太陽の光です。

太陽の光が空気中の水滴によって屈折、反射されるときに、水滴がプリズムの役割をするため光が分解されて複数色(日本では七色とされる)の帯に見えます

雨上がり、水しぶきをあげる滝、太陽を背にしてホースで水まきをした時などによく見ることができます。

反射・屈折とはわかりやすく説明すると、コップにストローを入れて上から覗くと、真っ直ぐなはずのストローが曲がって見えるあの現象です。

虹が現れるときは、あの現象が無数の雨粒の中で起こっていることになります。

つまり、雨と太陽の光が無いと、虹は現れないということです。

たとえ雨が上がっても、どんよりして日が差し込まなければ、虹は現れません。

虹が現れるには“晴れ→雨→晴れ”の空模様が絶対の条件です。

“晴れ→雨→晴れ”と続く空の中でも、立派な虹が見れる絶好のチャンスがあります。

それは、みんなが嫌がる“夕立”です。

夕立とは夏の午後から夕方にかけ、にわかに降り出すどしゃぶり雨のことで、短時間に大量に降る雨、夏の強い日差しと、虹が作られるには最適の条件となります。

また、虹が現れるのは必ず“太陽がある方向の反対側の空”となりますので、もし夕立に遭遇してしまったら東の空を見てみましょう。

これらの条件を理解すれば、虹が出るのを予言するというロマンティックな技が身に付くかもしれませんね。

 


7月の今日は何の日?

昨日は何の日?

7月15日

ファミコンの日

ホッピーの日

今日は何の日?

7月16日

海の日

虹の日

明日は何の日?

7月17日

漫画の日

東京の日

Follow me!

おすすめの記事

海の日 「海の日」は海の日は1995(平成7)年に制定され、翌年の1996(平成8)年から施行されている祝日です。 祝日法によると「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」という意味が込められています。 現在は7月の第3月曜日となっていてその年によって日付が変わりますが、もともとは7...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...