宝くじの日

イメージ_招き猫とお金

「宝くじの日」は「く(9)じ(2)」の語呂合せで、第一勧業銀行(現在のみずほ銀行)宝くじ部が1967年に制定しました。

当選しても引き換えられず時効となってしまう宝くじが多いことから、時効防止のPRの為に制定されたもので、はずれくじの敗者復活があります。

2017年の全国自治宝くじ事務協議会の発表によると、2016年に抽せんされた「サマージャンボ」と「サマージャンボミニ7000万」で、引き換えられていない1000万円以上の高額当せんが14本もあることが判明しました(2017年6月12日現在)。

抽せん番号や換金状況から推測すると、バラで買われた方が、番号を見落としているか、確認を忘れている可能性が高いとされています。

宝くじに税金がかからない理由

“宝くじ”とは、日本において当せん金付証票法に基づき発行される富くじのことであり、正式名称は“当せん金付証票”といいます。

なお、賞金付きの籤を購入する賭博一般を指す普通名詞は“宝くじ”ではなく“富くじ”が正式な名称です。

“当せん金”、“抽せん会”などの“せん”の字は、漢字では“籤(せん、くじ)”と書きますが、“籤”が当用漢字に入れられなかったため、法令では“当せん”と書かれ、また“当選”という表記は日本新聞協会が定めた“”同音の漢字による書きかえ”によるものであり、国語審議会の“同音の漢字による書きかえ”には掲載されていません。

日本では古くは江戸時代などにおいて神社や寺の修復費用を集めるなどの目的で富籤(とみくじ)が発行されていました。

また、日中戦争の戦費調達のために制定された臨時資金調整法に基づき“福券”や“勝札”が発行されたこともあります。

宝くじは1948年に当せん金付証票法(昭和23年法律第144号)に基づき浮動購買力を吸収し、もって地方財政資金の調達に資することを目的とする為に運営されているものです。

宝くじが当たった時税金はどうなるのか気になったことがある人は多いと思います。

宝くじには“所得税はかかりません”との表記はありますが、他の税金の請求があるんじゃないか、知らないうちに脱税してしまっていることにならないか、いろいろ考えて不安になるかもしれません。

ですが宝くじは非課税となっている為、当選金に税金は一切かからないのです。

これは宝くじの価格の一部には既に税金が含まれていて、購入する際に既に税金を支払っていることになっており、そもそも“当せん金付証票法”という法律で所得税を課さないことが定められています。

ですが税金が発生するケースが存在します。

それは“宝くじの当選金を人にあげた”場合です。

“贈与税”という相続時以外に誰かに現金をあげる際に発生する税金があり、年間110万円以上の贈与があると加算され、必ず支払わなければなりません。

現金だけではなく住居も対象であり、家をプレゼントしたりするのも対象になる上、その税率は約50%までになる為、もし1億円あげれば5000万円は税金として持っていかれることになるのです。

高額の宝くじが当たったら家族にも安易に話してはいけないのはこれも一つの理由になっているのです。

近年では宝くじ以外にもスクラッチやロトなど、様々な種類があります。

スクラッチは小さな子どもでも楽しめると思いますので、一緒に削って一喜一憂してみてはいかがでしょうか。

 


9月の今日は何の日?

昨日は何の日?

9月1日

防災の日

マテ茶の日

今日は何の日?

9月2日

宝くじの日

靴の日

明日は何の日?

9月3日

ドラえもんの誕生日

ベッドの日

グミの日

Follow me!

おすすめの記事

靴の日 「靴の日」は「く(9)つ(2)」の語呂合せで、銀座の婦人靴専門店「ダイアナ」が1992年に制定しました。 ダイアナ株式会社によると「ダイアナの靴の素晴らしさをより多くの人に知ってもらう」ということを目的としているそうです。 また、関連した記念日として3月15日も「靴の日」となって...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...
マリモの日 「マリモの日」は1952(昭和27)年のこの日に、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことが由来です。 同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定されました。 お土産のマリモは人工的に丸めたもの “マリ...