ビアホールの日

イメージ_ビアガーデン

「ビアホールの日」は1899年のこの日、東京・銀座の新橋際に、現存する中では日本で最も古いビアホール「ヱビスビヤホール」(銀座ライオンの前身)が開店したことから、ビアホールチェーンの銀座ライオンが制定しました。

開店当初はビール500mlが10銭で提供されたという記録が残っているそうです。

現存しているものの中で最も古いビアホールが「恵比寿ビアホール」となっていますが、実はこれよりも前にビアホールは存在しており、そのビアホールは1897年7月20日に当時の大阪麦酒株式会社(現在のアサヒビール)が開店した「アサヒ軒」とされています。

ビアホールとビアガーデンの違い

この暑い時期はビールがとても美味しく感じられる時期でもあります。

仲間内などでビアホールやビアガーデンに出かける方も多いのではないでしょうか。

この“ビアホール”と“ビアガーデン”にも実はきちんとした違いがあるのです。

その違いは読んで字の如くビアガーデンは“屋外”、ビアホールは“屋内”であるところになります。

“ビアホール”とは、ビールを中心に提供する飲食店全般を指すもので、店舗内で提供されるため季節を問わずオープンしているのが一般的です。

上記の通り1897年7月20日に当時の大阪麦酒株式会社(現在のアサヒビール)が開店した“アサヒ軒”が国内最初のビアホールとなります。

一方、“ビアガーデン”とは、屋外や建物の屋上などに多数のテーブルを構え、そこでビールやおつまみ類を提供する店舗形態を指すもので、特に夏の時期限定でオープンされるのが一般的です。

このスタイルは日本独自のもので“狭い室内”での大宴会では、ほかのお客さんの迷惑になるから、と屋上で開催したのがきっかけだそうです。

日本で最初のビアガーデンは諸説ありますが、昭和28年オープンした“ニュートーキョー大阪第一生命ビル店”が本格的ビアガーデンの元祖とされています。

日本最大級のビアガーデンは“さっぽろ大通ビアガーデン”で、その席数はなんと13,000席にも登ります。

時代と共に双方進化を続けており、屋外スペースのさまざまな場所にオープンする“ビアガーデン”はビールはもちろん、店鋪ごとに特徴ある料理と景色、開放感が味わえる夏の醍醐味で、屋内にあるビールを扱う専門店“ビアホール”は、ビールの徹底した管理や注ぎ方など、熟練の技による極上の1杯が味わえる場所です。

どちらも美味しいビールを味わえることに変わりはないので、是非ビールを飲みに出かけましょう。

 


8月の今日は何の日?

昨日は何の日?

8月3日

ハサミの日

はちみつの日

ハモの日

今日は何の日?

8月4日

箸の日

橋の日

ビアホールの日

明日は何の日?

8月5日

タクシーの日

はんこの日

箱の日

Follow me!

おすすめの記事

橋の日 「橋の日」は「は(8)し(4)」(橋)の語呂合せで、宮崎県宮崎市の湯浅利彦氏の提唱によって始まり「橋の日実行委員会」が1986年に制定しました。 この日を「郷土のシンボルである河川と、そこに架かる橋を通して、故郷を愛する心と河川の浄化を図る」ということを目的としています。 現在で...
箸の日 「箸の日」は「箸を正しく使おう」という民俗学者の提唱で「は(8)し(4)」(箸)の語呂合せから、わりばし組合が1975年に制定しました。 東京・千代田区の日枝神社では、神前に長さ1mの大きな箸を供え、古い箸を焼いて供養する箸供養祭が行われます。 また、「箸の日」については箸などの...
オーケストラの日 「オーケストラの日」は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施しています。 オーケストラの奇妙な曲 “オーケ...
エッフェル塔の日 「エッフェル塔の日」は1889(明治22)年のこの日にエッフェル塔の落成式が行われたことが由来です。 パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ鉄塔でその高さは約320m、パリ万博に合わせて建設されフランス人技師エッフェルが設計しました。 エッフェル塔の与えた影響 “エッフェル塔”と...
マフィアの日 「マフィアの日」は1282年のこの日にマフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こったことが由来です。 マフィアの語源のいろいろ “マフィア”とはイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団のことであり、19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大、1992年段階では“ファ...